みんな貯金好き 夏休みの宿題 勉強計画

逆に少ない学校の子は、夏休み前にほとんど終わらせちゃったり。。。
さて、そんなときに「勉強計画」を作ったりしますね。
皆さんはどのように作りますか?
ぼくがよくアドバイスするのは、以下の2点。
1.おおざっぱに作ること
2.単純な予定に比べて、今どれだけリードしているか(または遅れているか)を管理すること
変な話ですが、みんな貯金が好きなんです。
別に預金通帳見ながらニヤニヤしてなくても、
あれば心にゆとりが生まれるし、
なぜだかもっと貯めたくなってしまうのです。
(人間の業というのでしょうか、性というのでしょうか)
最初からあまり細かく決めても、いろいろな不測事態が起こるのが現実。
だから、始めはそれに備えて貯金を始めるんだけど、
だんだん「欲」が出てきて、貯めること自体が目的になってきたりします。
後2個で、2ケタ(10)になる
とか。
こうなってしまえば、もう宿題は「義務」ではなく、「欲」と結びつくので、あれよあれよと片付いていくものです。
これはぼく自身、高3のときにやっていました。
もっと早く気付いてれば。。。
ポチっとお願いします。
blogramランキング参加中!
明日もがんばります。
blogramランキング参加中!
明日もがんばります。