世界から、算数嫌いをなくす方法 (天地創造プロジェクト内: もしも、ぼくたちがカエルだったら)
20年後の未来のために、新・青山Fプレップスクールです。 世界から、算数嫌いをなくしたい。 突然ですが、数を数えてみてください。 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12、、、 ぼくたちが普段使っているのは、10を1つのかたまりとしてとらえる 10進法というルールを使った数です。 では、ぼくたちはいつから、どうして、10進法を使うようになったのでしょう。 確かな証拠はありませんが、 ぼくたちが手を2本持っていて、 それぞれに5本ずつの指が付いているからだと考えることが自然です。 === 10進法の起源 === 人や動物を数えたい欲求が起こった時に、 一番身近にある指を使って数え始めることは、まあ自然だと思います。 そこまではOK。 1,2,3、、、指を折って数えていく。 右手がいっぱいになったら、左手も使う。 これも、自然な成り行きかと思います。 そして、左手もいっぱいになった!! どうする? 足の指を使ってもいいのですが、そこまで起用じゃないですよね。 ということで、その辺にあった棒切れを、指いっぱい(10)の印として 使い始めた人がいたのではないかとおもます。 それが流行った。 きっと、多くの人にとって、リーズナブルだったのだと思います。 === じゃあ、もしかして。。。 === さてさて、長々と10進法の起源を想像してみましたが、 ってことはですよ。 もしも、ぼくたちがカエルみたいに指が3本だったら。。。 (* 後で調べてみたら、カエルの指は、4本が多いそうです。。。どうしよう。。。) 1,2,3,4,5,6 ここで、指がいっぱいになってしまいます。 そうすると、ここで棒切れを持ってきて、 6をひとかたまりとして扱うようになる。 ぼくたちは、6進法の数字で、世界を認識することになります。 でもそれって、どういうことなの? それはまた、明日にしようと思います。