投稿

9月, 2015の投稿を表示しています

世界から、算数嫌いをなくす方法 (天地創造プロジェクト内: もしも、ぼくたちがカエルだったら)

20年後の未来のために、新・青山Fプレップスクールです。 世界から、算数嫌いをなくしたい。 突然ですが、数を数えてみてください。 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12、、、 ぼくたちが普段使っているのは、10を1つのかたまりとしてとらえる 10進法というルールを使った数です。 では、ぼくたちはいつから、どうして、10進法を使うようになったのでしょう。 確かな証拠はありませんが、 ぼくたちが手を2本持っていて、 それぞれに5本ずつの指が付いているからだと考えることが自然です。 === 10進法の起源 === 人や動物を数えたい欲求が起こった時に、 一番身近にある指を使って数え始めることは、まあ自然だと思います。 そこまではOK。 1,2,3、、、指を折って数えていく。 右手がいっぱいになったら、左手も使う。 これも、自然な成り行きかと思います。 そして、左手もいっぱいになった!! どうする? 足の指を使ってもいいのですが、そこまで起用じゃないですよね。 ということで、その辺にあった棒切れを、指いっぱい(10)の印として 使い始めた人がいたのではないかとおもます。 それが流行った。 きっと、多くの人にとって、リーズナブルだったのだと思います。 === じゃあ、もしかして。。。 === さてさて、長々と10進法の起源を想像してみましたが、 ってことはですよ。 もしも、ぼくたちがカエルみたいに指が3本だったら。。。 (* 後で調べてみたら、カエルの指は、4本が多いそうです。。。どうしよう。。。) 1,2,3,4,5,6 ここで、指がいっぱいになってしまいます。 そうすると、ここで棒切れを持ってきて、 6をひとかたまりとして扱うようになる。 ぼくたちは、6進法の数字で、世界を認識することになります。 でもそれって、どういうことなの? それはまた、明日にしようと思います。

ぼくの夏休み

イメージ
その先へ! 20年後の未来のために、 新・青山Fプレップスクール です。 夏休みが終わりましたね。 みなさんはどんな夏休みだったでしょうか。 ぼくの夏休みは、おもしろかったです。 今年は、通常の個人授業に加えて、 (それはそれで、かなりすごいスケジュール) 新しい試みを5つ。 1. どこかの窓プロジェクト    国内、海外の小さな寺子屋を結ぶネット遠隔授業    希望を広げるだけでなく、セイフティネットとしても。 2. 日本一長くてわかる、 算数実験教室    小学3年生と一緒に、最難関校の入試算数にチャレンジ。    実験すればできるんです。    そして、腹からわかるんです。(公式など知識不要)    その代わり、ものすごく時間かかります。 3. その名も、 天地創造プロジェクト    この世界を、もう一度作り直そう。    この夏は、算数を再構築することになりました。    『もし、ぼくたちがカエルだったら?』    6進法の、不思議な、素敵な世界。    この世から、算数嫌いがなくなるかもしれません! 4. 共読、協読  『弁論術』 (アリストテレス)    一人で読むのは大変だ。    じゃあ、みんなで読もう。    * ただし、これは実際にはほとんど      進みませんでした。。。 5. あさがおのもり    夏の朝をさわやかに。    たくさんのアサガオを咲かせました。    * ただし、本格的に咲き始めたのは涼しくなってから。。。 通常の個人授業も、朝から晩までびっちりです。 今年は特に、社会人の方(MBA受験)が多かったのが特徴です。 とても忙しかったけど、 とてもおもしろかった! ??? とても忙しかったから、 とてもおもしろかった!