学名: novumpteryx(ノウムプテリクス)
あの人たちって、どう考えても羽生えてるよね。
発想が自由で柔らかい。
従来の枠組みにとらわれていないっていうか。
そして、どこへでも行けて、何やらせてもできちゃう。
どう考えても、私たちと同じ人間だと思えない。
そりゃ、それなりの苦労もあるんだろうけど、
いつもにこやか朗らかで、ストレスなんてあるのかしら?
そして、聞いた?
とても美しい声で歌うの。
言葉の一つ一つに癒やされるの。
人類のあらゆる叡智と失敗から学んで、
人類から一歩抜け出た存在になってしまった彼らは、
novumpteryx(ノウムプテリクス:新しい羽)と呼ばれるようになりました。
中には、元気がいいのとか、引っ込み思案なのとか、
おっちょこちょいなのとか、それぞれ個性はあるようですが。
そして何故だかみんな、ヤックルを持っている。
登録:
投稿 (Atom)
週1,2時間で結果を残す、当たり前 (つづき2)
3.長期的な視点、流れのパターンを見ること 時間の話をするのは、とてもとても時間が掛かります。 だから個別に丁寧に、進めていくのが良いだろうと思います。 まずは自分のことから。 どうして、お父さん・お母さんは、この名前を付けたんだろうね。 この名前ってどんな意味なんだろうね。 ...

-
勉強って面倒くさいですね。 そしてそれに付き合うのも、同じくらいかそれ以上に面倒くさい。 ===== やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば 人は動かじ ===== この仕事を始める12年前 あー、なんて面倒くさいんだ。ぼくには絶対にでき...
-
毎日の報道や国会中継など 数少ない情報源として触れますが、 正直うんざりする気持ちを抑えるのが大変ですね。 今回のコロナ騒動は、これからの世の中にさまざま影響を及ぼすことは間違いないとして、ぼくが今(以前からですが) 子どもたちに強調しているのは、 事実を根拠とし...
-
こんな時代に、天然知能に振り切っている青山プレップスクールです。 もうそこそこ長くこの仕事を続けてきて、経験的にわかっていること、それでもまだまだわからないこと、あります。 テストで点数が取れるようにすることは難しくない。入試だって、まあその延長です。 しかし、もっと本質的に、そ...
