投稿

はじめにの読書会(209)『人間はどこまで家畜か』

イメージ
*自習は、当日空きを確認してください。 *日曜も始めました(祝日もやっています)。 *夏休みは、毎日開けています!! 次回「はじめにの読書会 209冊目」(手ぶらでかんたん、Zoom読書会) 7/26(金)21時~ 1.ラッキーチャンス! (複数本) 2.『20世紀ジャズ名盤100』  https://amzn.to/4cPohBC 3.『部屋づくりの法則』  https://amzn.to/3Wu6ieD 4.『人間はどこまで家畜か』  https://amzn.to/3W5jQfg 5.『世界の台所探検』  https://amzn.to/45hbnKc 6.『少女はなぜフランスを救えたのか』  https://amzn.to/3Wbnl4Y 7.雑談回 4.『人間はどこまで家畜か』が選ばれています。 日本の子どもたちが、諸外国と比べて過度に家畜化されてしまっていないか。 将来、彼らと混ざったときに負けてしまわないかと危惧しています。 <毎週1冊、興味のない世界への新しい扉を開く> はじめにの読書会の本棚 https://booklog.jp/users/taino ue +++ はじめにの読書会は、「はじめに」を一緒に読む、Zoom読書会です(準備不要・手ぶらでOK)。見知らぬ世界との出会いの場です。本の準備は要りませんが、興味を持ったら買ってください。 □ 英語、言葉  『Harry Potter sorcerer's stone』  『FACTFULNESS』  『英語で考える力』  『ふだん使いの言語学』  『ピダハン』  『見えないスポーツ図鑑』  『博士と狂人』  『言語が消滅する前に』  『ヒトの言葉 機械の言葉』  『芭蕉の風雅』  『言語学バーリ・トゥード』  『類似と思考』  『すごい神話』  『情報の歴史』  『悪の対話術』  『脚本の科学』  『日本の助数詞に親しむ』  『タコの心身問題』  『国語辞典を食べ歩く』  『ムラブリ』  『パズルで解く 世界の言語』  『芭蕉の風雅』  『言語が違えば、世界も違って見えるわけ』  『会話の科学』  『道長ものがたり』  『神田松之丞 講談入門』  『シロクマのねがい』  『科学と生命と言語の秘密』 □ 数学、科学  『美しい数学の物語』  『数学、それは宇宙の言葉』  『数学ガール』

覚えていてくれてありがとう

イメージ
7月の後半のこの時期、卒業生が急に訪ねてきてくれたりします。 何も持ってこなくていいよ。手ぶらでいいよ。 最近、何に興味あるの? 社会人・大学生・中学生・・・東京以外や海外からも、さまざまですが、みんなちゃんと話ができるのがうれしいです。 そして、それぞれに希望を持ってがんばっている話は、 私も「またがんばろう!」という気持ちを新たにすることができます。 また、時々でいいから遊びに来ておくれ。 でも本当は、覚えていてくれただけでも、奇跡のように思います。

梅雨明け夏いぜ! ついに壊れた?  私の体力負け確定の【チキチキ学び放題プラン】 (ほぼ無制限、夏期講習)

イメージ
「学びたい」は止められない! 「やりたくない」理由を1つ1つ潰していく 「学びたい」は伝播する この夏休みは、【チキチキ学び放題祭り】(初挑戦) (少しの定額料金で、いつでも、何でも、どれだけでも、授業します。最後は体力と気力の勝負になると思います。そんなの既に負け確定ですが) もし、授業料など経済的なことが、学びの機会を奪っているとしたら、、、考えるだけでも心が痛い。ひとりひとりには、学ぶ権利がある。いつでも、何でも、どれだけでも、学ぶ権利があるんです。もう誰にも止められない。止めさせない。 もちろん、「勉強」だけが学びではありません。だからこそ、学校の「勉強」、入試のための「勉強」なんかは、一気にパパッと片付けてしまいましょう。 夏を、夏しまくろう! #夏休み #夏期講習 #青山プレップスクール #ほぼ無制限夏期講習

はじめにの読書会(208)『生きものは不思議』

イメージ
*自習は、当日空きを確認してください。 *日曜も始めました(祝日もやっています)。 *7月は、14以外毎日開ける予定です。 次回「はじめにの読書会 208冊目」(手ぶらでかんたん、Zoom読書会) 7/19(金)21時~ 1.ラッキーチャンス! (複数本) 2.『20世紀ジャズ名盤100』 https://amzn.to/4cPohBC 3.『人間はどこまで家畜か』 https://amzn.to/3W5jQfg 4.『生きものは不思議』 https://amzn.to/3WaRy4g 5.『世界の台所探検』 https://amzn.to/45hbnKc 6.『少女はなぜフランスを救えたのか』 https://amzn.to/3Wbnl4Y 7.雑談回 4.『生きものは不思議』が選ばれています。 都会で生まれ育っている子たちには特に、 生きもの、生命についての原体験を持ってほしいです。 知識を広げることも、先々興味を持つための第一歩。 本で得られる知識は、栄養素。育つのは人間です。 <毎週1冊、興味のない世界への新しい扉を開く> はじめにの読書会の本棚 https://booklog.jp/users/tainoue +++ はじめにの読書会は、「はじめに」を一緒に読む、Zoom読書会です(準備不要・手ぶらでOK)。見知らぬ世界との出会いの場です。本の準備は要りませんが、興味を持ったら買ってください。 □ 英語、言葉  『Harry Potter sorcerer's stone』  『FACTFULNESS』  『英語で考える力』  『ふだん使いの言語学』  『ピダハン』  『見えないスポーツ図鑑』  『博士と狂人』  『言語が消滅する前に』  『ヒトの言葉 機械の言葉』  『芭蕉の風雅』  『言語学バーリ・トゥード』  『類似と思考』  『すごい神話』  『情報の歴史』  『悪の対話術』  『脚本の科学』  『日本の助数詞に親しむ』  『タコの心身問題』  『国語辞典を食べ歩く』  『ムラブリ』  『パズルで解く 世界の言語』  『芭蕉の風雅』  『言語が違えば、世界も違って見えるわけ』  『会話の科学』  『道長ものがたり』  『神田松之丞 講談入門』  『シロクマのねがい』  『科学と生命と言語の秘密』 □ 数学、科学  『美しい数学の物語』  『

子どもたちが将来幸せになる、よりも優先すべきこと

イメージ
世の中にはいろいろな価値観があって当然です。 私にとっては、「子どもたちが将来幸せになる」ことがほとんど唯一の価値と感じていて、それはそれでどうなんだ(偏り過ぎ)と思っております。 ----- おいしいものを食べれば感動しますが、だったら自分が食べるよりは子どもに食べさせてあげたい。だけどいつもそんなものばかり食べていたらバカになってしまうような気もするので、ときどきだけ。世の中にはこんなおいしいものがあって、「味全体」を感じ尽くせるかな? また、それは、過去も含めたたくさんの人たちの、さまざまな努力の積み重ねであって・・・直接的に身体的に感じる感動と、背景を想像しての頭の中の感動と、どちらも味わってほしいです。 ----- 感謝の言葉を頂けると、ほっとはします。が、実際に一皮むけて成長したのはお子さまです。「絶対」がないなかで成果をつかみ取ったのもお子さまです。そして大事なのはその先。成長して合格して、その先。自分に合った居場所や人たちにめぐり合って、能力を発揮し、自由と調和のバランスを保っていけそうか。「絶対」はないなかで、相応の合理的判断や、腹を括った勝負ができそうかどうか。まだまだ勉強したらいいことがたくさんたくさんありそうですね。 ----- 親しい仲でわいわいと。心が洗われます。だけど本音の本音を掘り下げれば、「そこにあるもの」と同時に「そこにはないもの」のことも考えてしまい、楽しむことが楽しくないというか。。。子どもたちにはどんな友だちがいるのかな。その友だちにはどんな家族があり、どんな友だちがいるのかな。いろんな役回りを経験できているかな。そして何より大切にされているかな。 ----- お金は・・・あったら買いたいのは本だけど、自分ではもう読み切れないし、子どもたちにあげるためだけに買っているようなものです、、、が、ほとんど読んでないだろうな・・・ま、あ仕方ない・・・いつか必要になるでしょう。 ----- 新しいことに挑戦したり、興味のない分野の本を読んだりも楽しいけれども、自分が楽しいというよりは、「こんなじっちゃんでも、新しいことに挑戦して、失敗しまくりながらも、できるようになっていってるよ」という具体例を示すため。そして自分が「わからない・できない」という気持ちを忘れないため。 ----- 旅行は・・・いろんなところに行ってみたいです。だけど、

楽しい夏休み(3大テーマ)勉強と遊びと幸福の融合

イメージ
もうすぐ楽しい夏休みですね! せっかくの夏休み(も)、勉強漬けなんかにはさせませんよ!! 子どもたち一人ひとりに、3つのテーマを差し上げています。 将来ことを考えよう 何かプロジェクトを完遂しよう 穴を塞ごう 1. 将来ことを考え よう 特に、「お金をもらう」ということを考えてみよう。みんな「お金を使って楽しむ」ことは慣れてて上手なんだけれど、お金をもらうってどうすればいいんだろう。いろんな可能性について、考えてみましょう。またお父さん・お母さんと話をしたり、実際にお金を稼いでいる人の話を聞くこともできたらいいね!私もいくらでも相談に乗りますよ。 2. 何かプロジェクトを完遂しよう 何でもいいから(私のおすすめは、今まで興味がなかったことですが、強要はしません)、自分でテーマを設けて、計画を立て、最後まで成し遂げよう。 もちろん、各種サポートは万全にするので、最初から最後までやり抜くという経験を。 現代は、全部お膳立てしてくれる中で、美味しいところだけを提供されているサービスが多く、それでは将来不安なんだよなー。能動的に動いた方が絶対に楽しいよ! ついでに、各種スキル(特にプロジェクト・マネジメント)を身につけられますよ。 * 洋書を読む、目的を持った読書を身につけるための定型の講座もあります。 * しろくま系、くえるか!(興味ないことを楽しむ)は常時募集中 3. 穴を塞ごう 学校の勉強というやつも、実はなかなかに大切で(特に今の子どもたちにとって)。。。 全体的に「偏食」が推奨されている空気が強いんですが、これからは「雑食」の子が強いですよ。好き嫌いなく何でも吸収できる。 知識や考え方、物事の捉え方というのは、心の栄養です。 文系・理系・・・それぞれの専門、好き嫌いに偏らず、 好きなことがたくさんあった方が、人生は楽しいですよ。 * 自習が上手じゃないなーという子も少なくなくて、自習の仕方の定型講座もあります。 * 習ったことをアートにする(は、つめアート)、実観教室(観察と実験)は特におススメ 夏休みは、一番自由度が大きい、楽しい期間ですよね。私も大好きです。(ちょっと暑いけど)

はじめにの読書会(207)『ロシア文学の教室』

イメージ
*自習は、当日空きを確認してください。 *日曜も始めました(祝日もやっています)。 *7月は、14以外、毎日開ける予定です。 次回「はじめにの読書会 207冊目」(手ぶらでかんたん、Zoom読書会) 7/12(金)21時~ 1.ラッキーチャンス! (複数本) 2.『20世紀ジャズ名盤100』 https://amzn.to/4cPohBC 3.『ロシア文学の教室』 https://amzn.to/3RtHxwt 4.『生きものは不思議』 https://amzn.to/3WaRy4g 5.『世界の台所探検』 https://amzn.to/45hbnKc 6.『少女はなぜフランスを救えたのか』 https://amzn.to/3Wbnl4Y 7.雑談回 3.『ロシア文学の教室』が選ばれています。 私は、「ロシア文学」と言われるとかなり構えてしまうのですが (まずもって名前が難しい・・・などなど) この本は、「体験型」読書を通じて、小説の中に連れて行ってくれます。 不思議で心地よい読書経験になりました。(そして今、20年ぶりにトルストイを読み始めています) <毎週1冊、興味のない世界への新しい扉を開く> はじめにの読書会の本棚 https://booklog.jp/users/tainoue +++ はじめにの読書会は、「はじめに」を一緒に読む、Zoom読書会です(準備不要・手ぶらでOK)。見知らぬ世界との出会いの場です。本の準備は要りませんが、興味を持ったら買ってください。 □ 英語、言葉  『Harry Potter sorcerer's stone』  『FACTFULNESS』  『英語で考える力』  『ふだん使いの言語学』  『ピダハン』  『見えないスポーツ図鑑』  『博士と狂人』  『言語が消滅する前に』  『ヒトの言葉 機械の言葉』  『芭蕉の風雅』  『言語学バーリ・トゥード』  『類似と思考』  『すごい神話』  『情報の歴史』  『悪の対話術』  『脚本の科学』  『日本の助数詞に親しむ』  『タコの心身問題』  『国語辞典を食べ歩く』  『ムラブリ』  『パズルで解く 世界の言語』  『芭蕉の風雅』  『言語が違えば、世界も違って見えるわけ』  『会話の科学』  『道長ものがたり』  『神田松之丞 講談入門』  『シロクマのねがい』