投稿

4月, 2024の投稿を表示しています

三者会食

イメージ
たまに授業が早く終わる時は、生徒さんとその保護者さまとの三者会食?を設けるようにしています。たまにですが。 おいしい食事をいただきながら、普段はゆっくり話せないような、個人的なことや学校のこと、お家でのこと、将来のこと、人生のこと、などお話します。 もちろん、私が生徒さんのことを理解して、その後の指導や進路についての参考にするという目的もあるのですが、それよりも意義があると思っていることがあります。 それは、親子の会話をしてもらうことです。 日常的なことや必要性のあることはお話しされていると思いますが、将来のことや人生のこと、どんなことをお互い思っているかといった話は、日常生活の中では唐突な感じがして、なかなかきっかけが作れないのではないかと思います。 私はお邪魔にならないように、それとなく、お仕事のこと、将来のこと、昔の思い出、何を大切にしているか、お子さんに何を一番期待しているかといったお話を聞いたりします。 先日も、 「食事の後、少し遠回りをして散歩して帰った」 との後日談でを伺って、うれしい気持ちになりました。

若手社員の育成に悩む卒業生(A君)からの相談

イメージ
「その子(B君)、悪い子じゃないんです けど、なんでそうなるの?ってことが多くて」 詳しく話を聞いていくと、 『「指示通り」ができない人たち』にある事例とそっくりでした。 「指示通り」ができない、わからない 常識が通じない 話を聞いてない 説明がわかりにくい アドバイスを意地悪と受け止める ウソをつく すぐヤケになる 感情の起伏が大きい 効率が悪い 一方的なA君の言い分ではありますが、高校生の時から知ってる彼の思考パターンから考えれば、それほどは事実とは違わないのだろうと思います。 その後、本の内容について。私が出会ってきた子どもたちの話。A君を教えていた時に私が考えていたこと。A君が今頑張っていること。などなど、たくさんお話ししました。私もとても勉強になりました。 話題は主に、 読解力、インプットの質と量(結局、インプット大事だよね) 記憶力は先天的か後天的か 思考力、情報の整理と理解にはパターンがあるのにね メタ認知、再帰あたりが肝でしょうね 非認知能力 育った環境、培ってきた受験特化の「成功体験」 少子化、コロナ、ネットゲーム、親ガチャ 褒め方、注意の仕方、個性、部下を何と捉えるか モチベーションや習慣は、表層にすぎない A君が勉強を通じて学んできたこと(私が背景として重視していたこと) 1対1で、噛み合った対話 相手も人間であるということ 読書の習慣 未知の情報をどのように捌いて理解するか 記憶、スピード、正確さの磨き方 目的に対する合理的思考、問題解決のアプローチ 穴がないか、どうチェックするか、どこまでチェックするか、ミスが出にくい工夫 環境、時間の利用法(これらはとても個別的なこと) 話を聞くこと、書いてあることを読むこと 他者視点、目的を疑う、相手に合わせて改変する 精神的安定、回復力、感情のコントロール ついでにちょっとだけ、私が今取り組んでいること ・くえるか!(興味のないことを楽しむ練習) ・あのねなぬーく(君たちはどうアンパンマンになるか) 若い人と、静かにちゃんと話ができるっていいものです。 最後に私から。 「もちろん、仕事と割り切って付き合う、もしくは切ることことはできるし、もしかしたらその方が安全かもしれないけれど、 まあでも、出会ってしまったんだよね。 B君を、会社からも評価される人にするために頑張ってもいいんじゃない?A君だって、た...

塾代高い、自慢大会

イメージ
仕事終わりに軽く一杯。 土曜の夜の贅沢です。 次の日も朝から授業ですが 一週間のリズムを作るため(っと称して)。 いつものお店の、いつもの席。 今日は特別にっと 生産者さんから直接もらったという サイン入りのワインをいただきました。 ほっと一息ついていると 後ろの四人掛けの席で大きな声で話している 女性陣の声が耳に入って来てしまいました。 (私のほかにはお客さんはいませんでした) 「うちの子、去年だけで塾代だけで、200万円以上。もー信じられない」 「うちは、留学させようと思ってるんだけど、本人が「いいところじゃないと嫌だ」って。もー」 「○○すると税金が高いから、□□にしないと」 「もう、私のおかげで○○大学行けたようなものなんだから、感謝して欲しいわ」 などなど、などなど、大変盛り上がって。 うん、これはギャグかな?ネタなのかな?何かの大会なのかな? お酒も入って、気の置けない仲(?)で、 普段は口に出さないようなことだったかもしれません。 それにしても、狂ってますね。 お金をかけることでしか愛情を表現できないのでしょうか。 そんなふうに育てられた子は、いったいどうなるのでしょう? お金持ちが税金逃れのことばかり考えている国って、まあ。 などなど くらくらする、楽しい夜でした。

はじめにの読書会(196)『百年の孤独』

イメージ
*自習は、当日空きを確認してください。 *日曜も始めました(祝日もやっています)。 *4月は休みなしで、5月の4、5と休みます。 次回「はじめにの読書会 196冊目」(手ぶらでかんたん、Zoom読書会) 4/26(金)21時~ 1.ラッキーチャンス! (複数本) 2.『百年の孤独』 https://amzn.to/3w9XFeS 3.『若きウェルテルの悩み』 https://amzn.to/492NHJS 4.『THE LANGUAGE LOVER’S PUZZLE BOOK』 https://amzn.to/3PgC2Aa 5.『ラマヌジャン探訪』 https://amzn.to/3JwtJwx 6.『古代アメリカ文明』 https://amzn.to/3PHkVrq 7.雑談回 2.『百年の孤独』が選ばれています。 ちょっとがんばってでも、ぜひ読んでほしい本です。 冒頭部分を読み進めていきます。 (人物名が難しいので、補助を使いながら) <毎週1冊、興味のない世界への新しい扉を開く> はじめにの読書会の本棚 https://booklog.jp/users/tainoue +++ はじめにの読書会は、「はじめに」を一緒に読む、Zoom読書会です(準備不要・手ぶらでOK)。見知らぬ世界との出会いの場です。本の準備は要りませんが、興味を持ったら買ってください。 □ 英語、言葉  『Harry Potter sorcerer's stone』  『FACTFULNESS』  『英語で考える力』  『ふだん使いの言語学』  『ピダハン』  『見えないスポーツ図鑑』  『博士と狂人』  『言語が消滅する前に』  『ヒトの言葉 機械の言葉』  『芭蕉の風雅』  『言語学バーリ・トゥード』  『類似と思考』  『すごい神話』  『情報の歴史』  『悪の対話術』  『脚本の科学』  『日本の助数詞に親しむ』  『タコの心身問題』  『国語辞典を食べ歩く』  『ムラブリ』  『パズルで解く 世界の言語』  『芭蕉の風雅』  『言語が違えば、世界も違って見えるわけ』  『会話の科学』  『道長ものがたり』  『神田松之丞 講談入門』  『シロクマのねがい』 □ 数学、科学  『美しい数学の物語』  『数学、それは宇宙の言葉』  『数学ガール』  『数学をつくった人びと』  ...

はじめにの読書会(195)『レディ・ムラサキのティーパーティー』

イメージ
*自習は、当日空きを確認してください。 *日曜も始めました(祝日もやっています)。 *4月は休みなしで、5月の4、5と休みます。 次回「はじめにの読書会 195冊目」(手ぶらでかんたん、Zoom読書会) 4/19(金)21時~ 1.ラッキーチャンス! (複数本) 2.『マイケル・ポーターの競争戦略』 https://amzn.to/3P2cl61 3.『若きウェルテルの悩み』 https://amzn.to/492NHJS 4.『THE LANGUAGE LOVER’S PUZZLE BOOK』 https://amzn.to/3PgC2Aa 5.『レディ・ムラサキのティーパーティー』 https://amzn.to/3UjAoRi 6.『古代アメリカ文明』 https://amzn.to/3PHkVrq 7.雑談回 5.『レディ・ムラサキのティーパーティー』が選ばれています。 源氏物語の英訳の、日本語訳を行ったときの話。 翻訳をするためには、さまざまなことを勉強し、相手の文化を理解し。。。 苦しいけれど、楽しい仕事ですね。 <毎週1冊、興味のない世界への新しい扉を開く> はじめにの読書会の本棚 https://booklog.jp/users/tainoue ------------------------------------------------ +++ はじめにの読書会は、「はじめに」を一緒に読む、Zoom読書会です(準備不要・手ぶらでOK)。見知らぬ世界との出会いの場です。本の準備は要りませんが、興味を持ったら買ってください。 □ 英語、言葉  『Harry Potter sorcerer's stone』  『FACTFULNESS』  『英語で考える力』  『ふだん使いの言語学』  『ピダハン』  『見えないスポーツ図鑑』  『博士と狂人』  『言語が消滅する前に』  『ヒトの言葉 機械の言葉』  『芭蕉の風雅』  『言語学バーリ・トゥード』  『類似と思考』  『すごい神話』  『情報の歴史』  『悪の対話術』  『脚本の科学』  『日本の助数詞に親しむ』  『タコの心身問題』  『国語辞典を食べ歩く』  『ムラブリ』  『パズルで解く 世界の言語』  『芭蕉の風雅』  『言語が違えば、世界も違って見えるわけ』  『会話の科学』  『道長...

はじめにの読書会(194)『イヌイット』

イメージ
*自習は、当日空きを確認してください。 *日曜も始めました(祝日もやっています)。 *4月は休みなしで、5月の4、5と休みます。 次回「はじめにの読書会 194冊目」(手ぶらでかんたん、Zoom読書会) 4/12(金)21時~ 1.ラッキーチャンス! (複数本) 2.『マイケル・ポーターの競争戦略』 https://amzn.to/3P2cl61 3.『若きウェルテルの悩み』 https://amzn.to/492NHJS 4.『THE LANGUAGE LOVER’S PUZZLE BOOK』 https://amzn.to/3PgC2Aa 5.『イヌイット』 https://amzn.to/3TPhAsT 6.『古代アメリカ文明』 https://amzn.to/3PHkVrq 7.雑談回 5.『イヌイット』が選ばれています。さすが、しろくまさん贔屓ですね。 内容がおもしろい・勉強になるのはもちろんですが、 非常に誠実な文体で、読解や小論文の勉強にもなりますね! <毎週1冊、興味のない世界への新しい扉を開く> はじめにの読書会の本棚 https://booklog.jp/users/tainoue +++ はじめにの読書会は、「はじめに」を一緒に読む、Zoom読書会です(準備不要・手ぶらでOK)。見知らぬ世界との出会いの場です。本の準備は要りませんが、興味を持ったら買ってください。 □ 英語、言葉  『Harry Potter sorcerer's stone』  『FACTFULNESS』  『英語で考える力』  『ふだん使いの言語学』  『ピダハン』  『見えないスポーツ図鑑』  『博士と狂人』  『言語が消滅する前に』  『ヒトの言葉 機械の言葉』  『芭蕉の風雅』  『言語学バーリ・トゥード』  『類似と思考』  『すごい神話』  『情報の歴史』  『悪の対話術』  『脚本の科学』  『日本の助数詞に親しむ』  『タコの心身問題』  『国語辞典を食べ歩く』  『ムラブリ』  『パズルで解く 世界の言語』  『芭蕉の風雅』  『言語が違えば、世界も違って見えるわけ』  『会話の科学』  『道長ものがたり』  『神田松之丞 講談入門』  『シロクマのねがい』 □ 数学、科学  『美しい数学の物語』  『数学、それは宇宙の言葉』  『数学ガール』  『...

(あのねなぬーく)遺産

イメージ
 もしも、莫大な遺産が手に入るとしたら、 あなたは受けとりますか? 相続を放棄しますか? #遺産 #青山プレップスクール #勉強の意味 #あのねなぬーく #人類の遺産

はじめにの読書会(193)『この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた』『宇宙人と出会う前に読む本』『極夜行』

イメージ
*自習は、当日空きを確認してください。 *日曜も始めました(祝日もやっています)。 *4月は休みなしで、5月に少し休みます。 次回「はじめにの読書会 193冊目」(手ぶらでかんたん、Zoom読書会) 4/5(金)21時~ 1.ラッキーチャンス! (複数本) 2.『マイケル・ポーターの競争戦略』 https://amzn.to/3P2cl61 3.『若きウェルテルの悩み』 https://amzn.to/492NHJS 4.『THE LANGUAGE LOVER’S PUZZLE BOOK』 https://amzn.to/3PgC2Aa 5.『人類が消えたあとの科学文明のつくりかた』 https://amzn.to/3TPhAsT 6.『宇宙人と会う前に読む本』 https://amzn.to/3PHkVrq 7.雑談回  1.久しぶりにラッキーチャンス! 5.『人類が消えたあとの科学文明のつくりかた』、6.『宇宙人と会う前に読む本』が選ばれています。あのねなぬーく系ですね。おまけで『極夜行』 https://amzn.to/3TXdkHG もつけようと思います!大サービスです。 <毎週1冊、興味のない世界への新しい扉を開く> はじめにの読書会の本棚 https://booklog.jp/users/tainoue +++ はじめにの読書会は、「はじめに」を一緒に読む、Zoom読書会です(準備不要・手ぶらでOK)。見知らぬ世界との出会いの場です。本の準備は要りませんが、興味を持ったら買ってください。 □ 英語、言葉  『Harry Potter sorcerer's stone』  『FACTFULNESS』  『英語で考える力』  『ふだん使いの言語学』  『ピダハン』  『見えないスポーツ図鑑』  『博士と狂人』  『言語が消滅する前に』  『ヒトの言葉 機械の言葉』  『芭蕉の風雅』  『言語学バーリ・トゥード』  『類似と思考』  『すごい神話』  『情報の歴史』  『悪の対話術』  『脚本の科学』  『日本の助数詞に親しむ』  『タコの心身問題』  『国語辞典を食べ歩く』  『ムラブリ』  『パズルで解く 世界の言語』  『芭蕉の風雅』  『言語が違えば、世界も違って見えるわけ』  『会話の科学』  『道長ものがたり』  『神田松之丞 講談入門』 ...