投稿

3月, 2022の投稿を表示しています

はじめにの読書会(84冊目)

イメージ
 次回、「はじめにの読書会 84冊目」 3/25(金)21時~ 1.ラッキーチャンス! (複数本) 2.『人物で語る数学入門』 https://amzn.to/3JWPDY3 3.『アニメの輪郭』 https://amzn.to/3KjAQXH 4.『人物で語る物理入門』 https://amzn.to/33RE6Ke 5.『嫌われた監督』 https://amzn.to/3sHTK4u 6.『ヒトの言葉 機械の言葉』 https://amzn.to/3KE7zHy 0.雑談回となりました。 連続の雑談回となりましたが、前回、「政治の用語がわかりにくい」 という話が出ましたので、そのあたりをざっくりと解説していこうと思います。 === なんでもかじるよ。ビーバーダン beaver-dan.slack.com/ === 「はじめに」を一緒に読んんで本についてあれこれ話したり、雑談もあったりの、「はじめにの読書会」。見知らぬ世界との出会いの場です。事前準備も本の準備も要りません。(興味を持ったら買ってください) □ 英語、言葉   『Harry Potter sorcerer's stone』   『FACTFULNESS』   『英語で考える力』   『ふだん使いの言語学』   『ピダハン』   『見えないスポーツ図鑑』   『博士と狂人』   『言語が消滅する前に』 □ 数学、科学   『美しい数学の物語』   『数学、それは宇宙の言葉』   『数学ガール』   『数学をつくった人びと』   『生命はなぜ生まれたのか』   『量子とはなんだろう』   『人工知能はどのようにして「名人」を超えたのか?』   『エレガントな宇宙』   『新薬の狩人たち』   『シュレディンガー方程式』   『おバカな答えもAIしてる』   『理不尽な進化』   『世界史は化学でできている』   『計算する生命』   『銀河の片隅で科学夜話』   『数の発明』   『ペンギンが教えてくれた物理のはなし』   『アインシュタイン方程式を読んだら「宇宙」が見えてきた』   『人物で語る化学入門』 □ 歴史、哲学   『戦略図鑑』   『ブループリント』   『空海の哲学』   『イスラエル諜報機関 暗殺作戦全史』   『自民党の正体』   『世界がわかる比較思想史』   『哲学と人類

はじめにの読書会(83冊目)雑談回、これまでの振り返りとこれから

次回、「はじめにの読書会 83冊目」 3/18(金)21時~ 1.ラッキーチャンス! (複数本) 2.『人物で語る数学入門』 https://amzn.to/3JWPDY3 3.『アニメの輪郭』 https://amzn.to/3KjAQXH 4.『人物で語る物理入門』 https://amzn.to/33RE6Ke 5.『嫌われた監督』 https://amzn.to/3sHTK4u 6.『ヒトの言葉 機械の言葉』 https://amzn.to/3KE7zHy 0.雑談回となりました。 この読書会も、80回を超えて、今まで読んできた本や、 選ばれなかったけれど、読んでほしいと思っている本を紹介していこうと思います。 === 「はじめに」を一緒に読んんで本についてあれこれ話したり、雑談もあったりの、「はじめにの読書会」。見知らぬ世界との出会いの場です。事前準備も本の準備も要りません。(興味を持ったら買ってください) □ 英語、言葉   『Harry Potter sorcerer's stone』   『FACTFULNESS』   『英語で考える力』   『ふだん使いの言語学』   『ピダハン』   『見えないスポーツ図鑑』   『博士と狂人』   『言語が消滅する前に』 □ 数学、科学   『美しい数学の物語』   『数学、それは宇宙の言葉』   『数学ガール』   『数学をつくった人びと』   『生命はなぜ生まれたのか』   『量子とはなんだろう』   『人工知能はどのようにして「名人」を超えたのか?』   『エレガントな宇宙』   『新薬の狩人たち』   『シュレディンガー方程式』   『おバカな答えもAIしてる』   『理不尽な進化』   『世界史は化学でできている』   『計算する生命』   『銀河の片隅で科学夜話』   『数の発明』   『ペンギンが教えてくれた物理のはなし』   『アインシュタイン方程式を読んだら「宇宙」が見えてきた』   『人物で語る化学入門』 □ 歴史、哲学   『戦略図鑑』   『ブループリント』   『空海の哲学』   『イスラエル諜報機関 暗殺作戦全史』   『自民党の正体』   『世界がわかる比較思想史』   『哲学と人類』   『世界史は化学でできている』   『ハードボイルド読書合戦』   『一度読んだら絶対

はじめにの読書会(#82)人物で語る化学入門

イメージ
 次回、「はじめにの読書会 #82」 3/11(金)21時~ 1.ラッキーチャンス!(複数本) 2.『人物で語る数学入門』 https://amzn.to/3JWPDY3 3.『アニメの輪郭』 https://amzn.to/3KjAQXH 4.『人物で語る物理入門』 https://amzn.to/33RE6Ke 5.『嫌われた監督』 https://amzn.to/3sHTK4u 6.『人物で語る化学入門』 https://amzn.to/3rm2igM 6.『人物で語る化学入門』が選ばれています。 いわゆる文系の子にも(こそ)、ぜひ読んでほしい。 「ミステリーという勿れ」好きならはまると思います! === 「はじめに」を一緒に読んんで本についてあれこれ話したり、雑談もあったりの、「はじめにの読書会」。見知らぬ世界との出会いの場です。事前準備も本の準備も要りません。(興味を持ったら買ってください) □ 英語、言葉   『Harry Potter sorcerer's stone』   『FACTFULNESS』   『英語で考える力』   『ふだん使いの言語学』   『ピダハン』   『見えないスポーツ図鑑』   『博士と狂人』   『言語が消滅する前に』 □ 数学、科学   『美しい数学の物語』   『数学、それは宇宙の言葉』   『数学ガール』   『数学をつくった人びと』   『生命はなぜ生まれたのか』   『量子とはなんだろう』   『人工知能はどのようにして「名人」を超えたのか?』   『エレガントな宇宙』   『新薬の狩人たち』   『シュレディンガー方程式』   『おバカな答えもAIしてる』   『理不尽な進化』   『世界史は化学でできている』   『計算する生命』   『銀河の片隅で科学夜話』   『数の発明』   『ペンギンが教えてくれた物理のはなし』   『アインシュタイン方程式を読んだら「宇宙」が見えてきた』 □ 歴史、哲学   『戦略図鑑』   『ブループリント』   『空海の哲学』   『イスラエル諜報機関 暗殺作戦全史』   『自民党の正体』   『世界がわかる比較思想史』   『哲学と人類』   『世界史は化学でできている』   『ハードボイルド読書合戦』   『一度読んだら絶対に忘れない世界史(経済編)』   『会計の世

はじめにの読書会(シーズン2-22)言語が消滅する前に

イメージ
次回、「はじめにの読書会」(シーズン2ー22) 3/4(金)21時~ 1.参加者による投票 2.『人物で語る数学入門』  https://amzn.to/3JWPDY3 3.『ずる 嘘とごまかしの経済学』 https://amzn.to/34zdo9v 4.『人物で語る物理学入門』  https://amzn.to/33RE6Ke 5.『言語が消滅する前に』 https://amzn.to/3gz1r6g 6.『人物で語る化学入門』 https://amzn.to/3rm2igM 0.最近のニュースなど雑談会 5.『言語が消滅する前に』が選ばれています。 人物で語る・・・包囲網が突破されてしまいましたが、 現代の日本を代入する若手哲学者二人の対談です。 言語の危機については、ぼくも日ごろから感じております。TikTok を初めて見たときの衝撃。言語をやすやすと超えている魅力と、同時に言語や思考の危機を。 === 「はじめに」を一緒に読んんで本についてあれこれ話したり、雑談もあったりの、「はじめにの読書会」。見知らぬ世界との出会いの場です。事前準備も本の準備も要りません。(興味を持ったら買ってください) □ 英語、言葉   『Harry Potter sorcerer's stone』   『FACTFULNESS』   『英語で考える力』   『ふだん使いの言語学』   『ピダハン』   『見えないスポーツ図鑑』   『博士と狂人』 □ 数学、科学   『美しい数学の物語』   『数学、それは宇宙の言葉』   『数学ガール』   『数学をつくった人びと』   『生命はなぜ生まれたのか』   『量子とはなんだろう』   『人工知能はどのようにして「名人」を超えたのか?』   『エレガントな宇宙』   『新薬の狩人たち』   『シュレディンガー方程式』   『おバカな答えもAIしてる』   『理不尽な進化』   『世界史は化学でできている』   『計算する生命』   『銀河の片隅で科学夜話』   『数の発明』   『ペンギンが教えてくれた物理のはなし』   『アインシュタイン方程式を読んだら「宇宙」が見えてきた』 □ 歴史、哲学   『戦略図鑑』   『ブループリント』   『空海の哲学』   『イスラエル諜報機関 暗殺作戦全史』   『自民党の正体』   『世

国語が苦手な子といっしょに、短歌で遊ぼう

イメージ
国語が苦手と思っている子がいます。 「作文、何を書いたらいいかわからない」 「その時登場人物がどう思ったか?なんてわかるわけないよ」 **苦手だと思ったり、食わず嫌いをとにかく減らしたい **自分のなかに多様性を持ってほしい 国語にもいろいろありますが、言葉に関心をもつことが第一歩。 □ 1つ1つの言葉を聞いて、頭の中にどんなイメージが立ち上がっているか? □ 言葉の使い分けや並べ方によって意味が変わることをおもしろいと思えるか? そのための教材として、短歌。 「短歌? そういうの苦手なんだけど・・・」と言われましたが、ゲームだよ。 素敵な情景や心情を描くだけが短歌じゃない。(とぼくは思ってます) そういえば、コロナで学校が休校になった2020年春。歌人の寺井龍哉さんに協力いただいて、オンライン短歌会を催したこともありました。ちゃんとやるならプロから教わるのはとても貴重な機会です。ただ今回は、言葉で遊ぼう!というテーマで。 昨日は、ランダムにカードを選んでもらい、まずはその通りに並べてみました。 かくれんぼ 運命の人 桜咲き パジャマ姿の パン屋の前で この時点で大爆笑だったら、OKだと思います。 意味わからないよね。 じゃあ、順番だけ変えてみようか。 桜咲き パン屋の前で かくれんぼ パジャマ姿の 運命の人 これだと一応わかるか。わかるか。ギリギリ。。。 季節はいつだろうね。 Aくん: 「やっぱり春じゃない。桜咲きって言ってるし」 そうだね。 だけど、どうしてこの運命の人はパジャマ姿なんだろうね。 Aくん: 「寝てたのかな~。でも外だよね。あ、わかった! 妖精か何かなんじゃない? 眠りの妖精」 (そう来ましたか・・・なるほど) どうしてかくれんぼしてるんだろうね。しかもパン屋の前で。どういうこと?おかしいよね。 Aくん: 「うーん、、、昔からいつもやってたんじゃない?」 (いい加減になったな) パン屋の前でどこに隠れるんだろうね。 Aくん: 「うーん、パンの中とか?」 それだと、パン屋の中じゃない? Aくん: 「そっかー、、、じゃあ、植木の中とかかなあ・・・」 Aくん: 「あ、わかった! 桜の妖精は春はまだパジャマ姿なんだよ。桜の花がパジャマっぽいじゃん。毎年冬になるとかくれて、春になったらみつかるんじゃない?」 === まあ、ずいぶんと強引な解釈ですが、適当に並

合格発表を聞いて

イメージ
子どもたちを見守ってくださりありがとうございます。 今日都立高校の入試結果が出て、あとは国公立大学くらいですが、試験が終わっている以上、ぼくにはもうできることはないので。 とはいえ、入試終わったすぐでも、普通に来る子も多く、楽しいよね。 世の中騒がしいですが、戦争にせよ自然災害にせよ、個人の力ではどうしようもない流れが来ることがあります。個人としてできること、もしリーダーのような立場になったらできること、一緒に考えています。 個人としては、 的確に状況判断して、素早く行動すること。 周りの様子を見てやおら行動を起こすようでは手遅れになる可能性がある。たとえそれが早とちりで終わっても、新たな経験ができればむしろラッキー。そのために、地球のいろんなところ、いろんな業種に友達や知り合いがいるといいね。(そのための、ビーバーダンですよ) もっとも身軽な財産は、自分の頭。 判断力を鍛えて、フットワークは軽いのがいいね。 もしリーダーのような立場になったら、辛いことだけど、みんなの命を守らなければならない。辛いけれど、自分のことだけ考えるわけにはいかない。(少なくとも歴史を勉強していると、選択肢に困ることはないよ) だから、個人的には合格がおめでたいのかどうかは、わかりません。リーダーのような立場に近づくことになるから。でももしそうなったら、やるしかないし、楽しいこともいっぱいあるよ。 想像力の限界まで、一回行ってみよう。