投稿

6月, 2022の投稿を表示しています

育てながら勝とうじゃないか

イメージ
野球に興味がない方でも、 ヤクルト1000に興味がない方でも、 人を育てながら「結果」を出す、 ということの難しさを感じていらっしゃる方は多いと思います。 ~~~~ 大手の塾に通っていると、毎度・毎月、テストがあり、結果次第で、クラスや席順が決まります。そうやって子ども同士の競争心や、親の競争心を煽っているのだと思います。 「結果」を出すことを目標として努力する中で、人が成長していくことは、大いにあると思います。 一方で、「結果」を出すことに注意が向きすぎて、実はちっとも子どもたちが成長していない(変な学習の癖をつけてしまっている)という面も、見過ごせません。そうでなくても、子どもたちを見ていて「疲弊している」感じることは本当に多いです。 ~~~~ 所謂「名門校」に入るには、入試で勝ち上がる必要があります。 そうやって、勝ち上がった子たちを集めて、学校のブランド力を高めているのだと思います。「できる」子たちがお互いに刺激し合ってより高みを目指す、ということはもちろんあるでしょう。 一方で、「できる」子たちを集めることと、「育てる」ことは別だと思います。 ==== ぼくが長年応援しているヤクルトスワローズは、今、気持ち悪いほど強いです(笑)。去年の優勝は、巡り合わせのラッキー感が多少ありましたが、今年は本物です。それをもたらした高津監督のスタイルは、これから野球以外の場面でも一つのスタンダードになっていくように思います。 高津監督は、アマチュア時代はエースではなく、所謂2番手。プロに入っていろいろあって、日本一の救援投手となりました。その後、メジャーリーグに渡り「ミスター・ゼロ」と呼ばれるほどの実績を残しました。しかしその後、結果を出せずに日本に戻り、最後の輝きはあったものの力の衰えは隠しきれず、日本のプロ野球を去ることになりました。普通はそれで引退、十分・十二分にやったと言えます。しかしその後、韓国に渡ったり、またアメリカに行ったり、今度は台湾に行ったり・・・最後は日本の独立リーグで投手兼監督をつとめました。その後、ヤクルトの投手コーチ、二軍監督を経て、2020年から一軍の監督となっています。 長々と書いてしまったのは、さまざまな経験を経て頂点を極め、さまざまな環境で・さまざまな野球を愛する人たちと出会ってきたのだろうということ。 その経験が、 選手を信頼し、チャン

はじめにの読書会(98)参加者推薦『コ・デザイン』

イメージ
 次回、「はじめにの読書会 98冊目」 7/1(金)21時~ 1.ラッキーチャンス! (複数本) 2.『芭蕉の風雅』 https://amzn.to/3ubCvJ6 3.『言語学バーリ・トゥード』 https://amzn.to/3sQ1p0s 4.『液体』 https://amzn.to/3bbR2Ov 5.『12歳の少年が書いた量子力学の教科書』 https://amzn.to/3uffntn 6.『サイコな世界史』 https://amzn.to/3HwRaUZ 0.参加者推薦 0.参加者推薦!となりました。 そのうえで、 『コ・デザイン —デザインすることをみんなの手に』 https://amzn.to/3OoSUSA が選ばれています。私もこれから読みます。 === なんでもかじるよ。ビーバーダン beaver-dan.slack.com/ === 「はじめに」を一緒に読みます。「はじめにの読書会」。 見知らぬ世界との出会いの場です。事前準備も本の準備も要りません。(興味を持ったら買ってください) □ 英語、言葉   『Harry Potter sorcerer's stone』   『FACTFULNESS』   『英語で考える力』   『ふだん使いの言語学』   『ピダハン』   『見えないスポーツ図鑑』   『博士と狂人』   『言語が消滅する前に』   『ヒトの言葉 機械の言葉』 □ 数学、科学   『美しい数学の物語』   『数学、それは宇宙の言葉』   『数学ガール』   『数学をつくった人びと』   『生命はなぜ生まれたのか』   『量子とはなんだろう』   『人工知能はどのようにして「名人」を超えたのか?』   『エレガントな宇宙』   『新薬の狩人たち』   『シュレディンガー方程式』   『おバカな答えもAIしてる』   『理不尽な進化』   『世界史は化学でできている』   『計算する生命』   『銀河の片隅で科学夜話』   『数の発明』   『ペンギンが教えてくれた物理のはなし』   『アインシュタイン方程式を読んだら「宇宙」が見えてきた』   『人物で語る化学入門』   『ヒトの言葉 機械の言葉』   『人物で語る数学入門』   『こわいもの知らずの病理学講義』   『脳は世界をどう見ているか』 □ 歴史、哲学   『戦略

はじめにの読書会(97)仲直りの理

イメージ
 次回、「はじめにの読書会 97冊目」 6/24(金)21時~ 1.ラッキーチャンス! (複数本) 2.『仲直りの理』 https://amzn.to/3zMiGvO 3.『言語学バーリ・トゥード』 https://amzn.to/3sQ1p0s 4.『液体』 https://amzn.to/3bbR2Ov 5.『悪い言語学入門』 https://amzn.to/3mZN9Pk 6.『サイコな世界史』 http s://amzn.to/3HwRaUZ === 「はじめに」を一緒に読みます。「はじめにの読書会」。 見知らぬ世界との出会いの場です。事前準備も本の準備も要りません。(興味を持ったら買ってください) □ 英語、言葉   『Harry Potter sorcerer's stone』   『FACTFULNESS』   『英語で考える力』   『ふだん使いの言語学』   『ピダハン』   『見えないスポーツ図鑑』   『博士と狂人』   『言語が消滅する前に』   『ヒトの言葉 機械の言葉』 □ 数学、科学   『美しい数学の物語』   『数学、それは宇宙の言葉』   『数学ガール』   『数学をつくった人びと』   『生命はなぜ生まれたのか』   『量子とはなんだろう』   『人工知能はどのようにして「名人」を超えたのか?』   『エレガントな宇宙』   『新薬の狩人たち』   『シュレディンガー方程式』   『おバカな答えもAIしてる』   『理不尽な進化』   『世界史は化学でできている』   『計算する生命』   『銀河の片隅で科学夜話』   『数の発明』   『ペンギンが教えてくれた物理のはなし』   『アインシュタイン方程式を読んだら「宇宙」が見えてきた』   『人物で語る化学入門』   『ヒトの言葉 機械の言葉』   『人物で語る数学入門』   『こわいもの知らずの病理学講義』   『脳は世界をどう見ているか』 □ 歴史、哲学   『戦略図鑑』   『ブループリント』   『空海の哲学』   『イスラエル諜報機関 暗殺作戦全史』   『自民党の正体』   『世界がわかる比較思想史』   『哲学と人類』   『世界史は化学でできている』   『ハードボイルド読書合戦』   『一度読んだら絶対に忘れない世界史(経済編)』   『会計の世界史』

はじめにの読書会(96)本当の戦争の話をしよう

イメージ
 次回、「はじめにの読書会 96冊目」 6/17(金)21時~ 1.ラッキーチャンス! (複数本) 2.『本当の戦争の話をしよう』 https://amzn.to/3jIMvE5 3.『言語学バーリ・トゥード』 https://amzn.to/3sQ1p0s 4.『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』 https://amzn.to/3HbYkh4 5.『世界一素朴な疑問 宇宙一美しい答え』 https://amzn.to/3awN1E9 6.『思考実験』 https://amzn.to/3tuYnPs 2.『本当の戦争の話をしよう』が選ばれています。 東京外国語大学の先生の、世界の紛争解決の現場の話です! === 「はじめに」を一緒に読みます。「はじめにの読書会」。 見知らぬ世界との出会いの場です。事前準備も本の準備も要りません。(興味を持ったら買ってください) □ 英語、言葉   『Harry Potter sorcerer's stone』   『FACTFULNESS』   『英語で考える力』   『ふだん使いの言語学』   『ピダハン』   『見えないスポーツ図鑑』   『博士と狂人』   『言語が消滅する前に』   『ヒトの言葉 機械の言葉』 □ 数学、科学   『美しい数学の物語』   『数学、それは宇宙の言葉』   『数学ガール』   『数学をつくった人びと』   『生命はなぜ生まれたのか』   『量子とはなんだろう』   『人工知能はどのようにして「名人」を超えたのか?』   『エレガントな宇宙』   『新薬の狩人たち』   『シュレディンガー方程式』   『おバカな答えもAIしてる』   『理不尽な進化』   『世界史は化学でできている』   『計算する生命』   『銀河の片隅で科学夜話』   『数の発明』   『ペンギンが教えてくれた物理のはなし』   『アインシュタイン方程式を読んだら「宇宙」が見えてきた』   『人物で語る化学入門』   『ヒトの言葉 機械の言葉』   『人物で語る数学入門』   『こわいもの知らずの病理学講義』   『脳は世界をどう見ているか』 □ 歴史、哲学   『戦略図鑑』   『ブループリント』   『空海の哲学』   『イスラエル諜報機関 暗殺作戦全史』   『自民党の正体』   『世界がわかる比較

今日、お問い合わせいただいた〇さま:お伝えすべきことがございます。

イメージ
6/9 夕方にお問い合わせいただいた方へ: すみません。次回の面談に際して、1つお伝えすべきことをし忘れてしまいました。 面談も、授業と同様、オンラインでも大丈夫です、 オンラインのほうがご都合よろしければ、ご連絡ください。

はじめにの読書会(95)『ポオ小説全集1』

イメージ
 次回、「はじめにの読書会 95冊目」 6/11(土)20時~ ←いつもと曜日・時間が異なります! 1.ラッキーチャンス! (複数本) 2.『本当の戦争の話をしよう』 https://amzn.to/3jIMvE5 3.『言語学バーリ・トゥード』 https://amzn.to/3sQ1p0s 4.『量子とはなんだろう』 https://amzn.to/3sSDMUV 5.『世界一素朴な疑問 宇宙一美しい答え』 https://amzn.to/3awN1E9 6.『ポオ小説全集』 https://amzn.to/3xdRAfa 6.『ポオ小説全集』が選ばれています。 久しぶりの小説です。古い文体でその面では苦戦するかもしれませんが、 良いものは良い!と思っていただけると。 === 「はじめに」を一緒に読みます。「はじめにの読書会」。 見知らぬ世界との出会いの場です。事前準備も本の準備も要りません。(興味を持ったら買ってください) □ 英語、言葉   『Harry Potter sorcerer's stone』   『FACTFULNESS』   『英語で考える力』   『ふだん使いの言語学』   『ピダハン』   『見えないスポーツ図鑑』   『博士と狂人』   『言語が消滅する前に』   『ヒトの言葉 機械の言葉』 □ 数学、科学   『美しい数学の物語』   『数学、それは宇宙の言葉』   『数学ガール』   『数学をつくった人びと』   『生命はなぜ生まれたのか』   『量子とはなんだろう』   『人工知能はどのようにして「名人」を超えたのか?』   『エレガントな宇宙』   『新薬の狩人たち』   『シュレディンガー方程式』   『おバカな答えもAIしてる』   『理不尽な進化』   『世界史は化学でできている』   『計算する生命』   『銀河の片隅で科学夜話』   『数の発明』   『ペンギンが教えてくれた物理のはなし』   『アインシュタイン方程式を読んだら「宇宙」が見えてきた』   『人物で語る化学入門』   『ヒトの言葉 機械の言葉』   『人物で語る数学入門』   『こわいもの知らずの病理学講義』   『脳は世界をどう見ているか』 □ 歴史、哲学   『戦略図鑑』   『ブループリント』   『空海の哲学』   『イスラエル諜報機関 暗

はじめにの読書会(94)『量子とはなんだろう』

イメージ
  次回、「はじめにの読書会 94冊目」 6/3(金)21時~ 1.ラッキーチャンス! (複数本) 2.『本当の戦争の話をしよう』 https://amzn.to/3jIMvE5 3.『言語学バーリ・トゥード』 https://amzn.to/3sQ1p0s 4.『量子とはなんだろう』 https://amzn.to/3sSDMUV 5.『世界一素朴な疑問 宇宙一美しい答え』 https://amzn.to/3awN1E9 6.『思考実験』 https://amzn.to/3a9Zs8p 4.『量子とはなんだろう』が選ばれています。 これからの人たちには、文系理系関わらず、量子の世界のことは 分かっていてほしいと思っています。 === なんでもかじるよ。ビーバーダン beaver-dan.slack.com/ 「はじめに」を一緒に読みます。「はじめにの読書会」。 見知らぬ世界との出会いの場です。事前準備も本の準備も要りません。(興味を持ったら買ってください) □ 英語、言葉   『Harry Potter sorcerer's stone』   『FACTFULNESS』   『英語で考える力』   『ふだん使いの言語学』   『ピダハン』   『見えないスポーツ図鑑』   『博士と狂人』   『言語が消滅する前に』   『ヒトの言葉 機械の言葉』 □ 数学、科学   『美しい数学の物語』   『数学、それは宇宙の言葉』   『数学ガール』   『数学をつくった人びと』   『生命はなぜ生まれたのか』   『量子とはなんだろう』   『人工知能はどのようにして「名人」を超えたのか?』   『エレガントな宇宙』   『新薬の狩人たち』   『シュレディンガー方程式』   『おバカな答えもAIしてる』   『理不尽な進化』   『世界史は化学でできている』   『計算する生命』   『銀河の片隅で科学夜話』   『数の発明』   『ペンギンが教えてくれた物理のはなし』   『アインシュタイン方程式を読んだら「宇宙」が見えてきた』   『人物で語る化学入門』   『ヒトの言葉 機械の言葉』   『人物で語る数学入門』   『こわいもの知らずの病理学講義』   『脳は世界をどう見ているか』 □ 歴史、哲学   『戦略図鑑』   『ブループリント』   『空海の哲学』