投稿

7月, 2017の投稿を表示しています

「好き」に理由は必要か?(因果律の限界、または迂闊のすヽめ)

イメージ
遊びを学びに、学びを遊びに。新・青山Fプレップスクールです。 「 好き 」に理由は必要か?「なりたい!」に訳などあるのか? 算数が好き、医者になりたい、建築家になりたい( そのために東大に行きたい)、映画監督になりたい(そのために海外の大学に行きたい)、世界平和に貢献したい・・・ 子どもたちは気軽に(うっかりと、迂闊にも) こんなことを言うものです。 そんな時、ぼくは「どうして?」とはまず問いません。 「いいね!」「 楽しそうだね!」「どんな映画をつくろうか」「それだったら、こういうアイディアがあるんだけど、どう?」・・・ ひとり一人とちゃんと話をする時間が、 恵まれている。 「好き」に理由はいらない。 矮小な例で申し訳ないけれども、 ぼくは野球が好きで、ヤクルトが好きで、生き物が好きで、 ドラえもんが好きで、スイカが好きで、夏が好きで、歴史が好きで、美しいものが好きで、「 本当のこと」を考えることが好きで、仕事が好きで、特に今の仕事は好きで・・・ でもはっきり言って、 理由を聞かれると困ってしまう。 きれいにカッコよく説明できる理由なんてない。 逆の(ちょっと意地悪な)言い方をすれば、 簡単に理由を挙げられるようなものなんて、 本当に好きなのかな? あの人はかっこいいから、可愛いから、背が高いから、お金持ってそうだから、胸が大きいから、優しいからって、、、本当にその人のこと好きですか? 巨人は強いから好き(ごめんなさい。最近は強くない)な人は、本当に巨人が好きなのでしょうか? 「好き」に理由なんてない。 むしろうっかり、迂闊にも「好き」だと思い込んでしまうところが、人間の人間でしかないところ。 AI が発達しても、そう簡単には「うっかりロボット」は生まれないでしょう。 理由が通用するのは、因果律が成り立つ世界。 それはごく短い時間、限定的な場面だけ(ただし、その中ではよく機能する)。 (『目でピーナッツ噛み機』をご存知でしたらありがたい) いわゆる論理的思考というやつは、もちろん強力な武器だけど、 それしか武器がなかったら、機械に負けるぞ。 それどころか、欧米にすら勝てないぞ。(別に勝ち負けを競っているわけではないと思うけれど) 武器というものは、その弱点まで把握して使うものだ。 (しかし「迂闊」...

「宿題出してほしい」なんて悲しいことを言わないでよお。

イメージ
20年後の未来のために 遊びを学びに、学びを遊びに、 新・青山Fプレップスクールです。 ゆ:宿題を出してほしい ぼ:悲しいことを言うねえ    どうして宿題出してほしいの? 宿題という形にしたほうが良いこと □ ここまでやればいいとわかりやすい □ 宿題はもう終わったと言える でもね、、、 目先、楽なことを求めて、自由であることを売り飛ばすようなことは、 他のバカな塾に通っているんじゃない、 うちに来て、ぼくと話をしているんだったら、ちょっと悲しいな。 小学生くらいだったら、仕方がないと思うし、 本当に自分でペースを作れない、本当に学習の基礎がない子であれば、 そういう場面もあるけれど、 「ゆ君はそうじゃないじゃない。自分でできるじゃない」 世の中には、むしろ喜んで奴隷になるような人もたくさんいるけれど、 うちで勉強した子にはそうなって欲しくないです。 自分で判断して、自分で行動することは、 ◆ 面倒くさい ◆ 難しい ◆ 失敗もあるし、その責任を負わなければならない だけどその代り、 自分の人生を自分の足で歩んでいける。 「楽」や「得する」しか自分の価値基準がないと、 寂しい人生になってしまうのではないかと、 後々、自分が生きている意味を感じられなくなるのではないかと心配。 一度しかない自分自身の人生は、 (少なくとも主観的には)自分で判断して行動できた方が良い。 新・青山Fプレップスクールは、 学びと遊びの文化創造組織体でありたいです。