投稿

11月, 2016の投稿を表示しています

死ななきゃ自由になれない?学問の自由はどこへ行った?『落語・掛け算』(計算の順序)

イメージ
20年後の未来へGO! シン・アオヤマFプレップスクールです。 ネットで時々話題になる、掛け算の順序問題。 2x3、3x2どっちが正しいの? 「腑に落ちた」という人がいたので読んでみた記事 『落語・掛け算』 https://kakuyomu.jp/works/1177354054881150910/episodes/1177354054881151009?utm_content=buffer63322&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer すみません! 私にはちっともわかりませんでした。 読解力、やばいかも。 落ちは、「死後に自由(4x5=20)」ということなのですが、 結局、何が言いたいのでしょう。 落ちだから、あまり気にしなくていいのでしょうか? 本当につたない(つまり理解している手ごたえがない) ぼくの解釈ですが、 □ 規則に従わないと、社会が混乱するでしょ □ 規則は国または偉い人が決めたもの □ 守らないと笑われる 一方では、 □ 規則にがんじがらめなのもおかしい ↑ おかしいから、みんなのやる通りにしておけということなのか? いえ、この記事については、ぼくは本当にわかっていなくて、 わかっていないことをさらすのは恥ずかしいのですが、 本気で、誰か教えてほしいです・・・ ======================== 掛け算の順序については、ぼくは、以下のような観点で、 子どもたちに、またときに大人たちにも説明しています。 1.世界をどう見ているか(見る順序、考える順序) 2.論理性またはそれなりの合理性 3.歴史の重み 以下、順に。 1.世界をどう見ているか(見る順序、考える順序)    A: 『2つのものが3セットある』 と見ているか       (記事の例では、ウサギには耳が2つある。そのウサギが3羽いる)    B: 『3セットあるよ。1セットには2つずつ、付いているよ』       (英語で言えば、3 sets of 2)    <別の場面ですが、日本語の特徴としてぼくがよく持ち出す例>