エンジンのかかりが遅い。。。対策

なかなか勉強のとっかかりがつかめない。
やっと机に座ったと思っても、しばらくボーっと。。。
そういう悩みを抱える、生徒さん保護者さまは
少なくないのではないでしょうか。
子どもに限らず、大人にも当てはまりますよね。
その対策として、青山プレップスクールでやってもらっていることは、
以下のようなことです。
ポイントは、小さな「やる気」を逃さない!ことです。
1.やらなければならないことを、できるだけ、目につく所に置いておく ←とにかく視界に入れる
2.すぐに始められるように、鉛筆や紙は、そこら中に置いておく ←ちょっとメモくらいはいつでもできる
3.本はページを開いたまま伏せておく ←本を開くのさえ面倒な時もある
4.長く続けない ←始まる前に、「あれが始まるのかー」と重い気持にならない
5.集中できなかったらすぐ辞める ←次のチャンスに期待
大きな波を無理に作るのではなく、小さな波を何度も試み、
だんだんと、勉強との距離を縮めて行くのが目的です。
単純ですが、単純であることも大切かなと。
画像は、「東京発 着ネコ 〒222」さんよりお借りいたしました。
ありがとうございます。
ポチっとお願いします。
blogramランキング参加中!
明日もがんばります。
blogramランキング参加中!
明日もがんばります。