文学部に行くと、就職できない?

1次選考に漏れてしまった場合、2次選考をどうするか??
そんな悩みの一つが、
「文学部なんかに行っちゃうと、就職不利になるんじゃない?」
そういう懸念が起こる気持ちもわかります。
でも、断言しましょう。
「多くの人は、大学や学部、選考内容を買われて就職できるわけではありません」
たとえば、文学部だとしても、結局は、
「そこで何をしたか?何を学んだか?」
むしろ、『枕草子』(じゃなくてもいいのですよ)の研究をして、言語感覚が抜群に磨かれるなら、
どの企業も頭を下げて、「どうぞ入ってください」
よく就職のために、いろいろな団体に所属したり、
そこで就活の練習をしたり、といった話も聞きます。
しかしぼくは、
「そんなお金と時間があるなら、学校で勉強しなさい!
それが厭なら、1年休学して旅に出るとか、
中退覚悟で、仕事を始めてしまうか」
学校の序列とか、学内の序列とか、細かな話です。
これからは、個人の力量が必要となる時代。
自分を磨くために、自分と異なる環境を積極的に受け入れて、何事もチャレンジ!
似たような人たちで集まってても、仕方ないですよ。
ポチっとお願いします。
blogramランキング参加中!
明日もがんばります。
画像は、「写真で日々の備忘録」さんよりお借りしました。
どうもありがとうございました。