頭の中だけでやらない

計算間違いしちゃう子も、数学で何をどう手をつけてよい川からない問題にあたったときも、

新しい発想をするときも、アイディアをまとめるときも、

とにかく頭を使うときは、手を動かして、実際書きましょう。絵でも字でもいいです。



逆に、暗記するときなんかは、実は見るだけ、読むだけでも、意外と何とかなるものです。


どういう組み合わせが自分にとってベストなのか、それを探していきましょう。





ポチっとお願いします。


blogramランキング参加中!

明日もがんばります。

このブログの人気の投稿

はじめにの読書会(245)『あぶない法哲学』

身体が軽い ゆう先生のおかげ (変わることは楽しい)

見る子は育つ(紫金山アトラス彗星を観察会)