小ハエがだんだんでかくなる
カブトムシを買っているせいで、水槽には結構小ハエがいます。
この小ハエ、よく見ると、だんだん大きくなってるんですね。
(といっても、1mmくらいですよ)
栄養状態が良かったから(要は、ここだけの特別事情)なのか、
夏になれば大体そう(一般的事情)なのか
はたまた、実は種類が違うのか
不思議で仕方ない。
こういう疑問も、見てない限りは生まれて来ないものではあります。
「命」って本当に不思議です。
理科とか数学、社会とか倫理とか、そういう縦割りされた学問じゃなくて、
そういうことなんじゃないかなあ。
【経過説明】
小ハエは、はじめ、土から発生しました。
6月初旬
それまでは、買ってきた土で純粋培養で育てていたのですが、
蛹になる時期になり、硬い土が必要になったため、
プランターの土を少し持ってきたのです。
どうやらそこに、最初の小ハエたちがいた。
その後、リンゴの形の小ハエ取りなども試すが、
圧倒的に、カブトムシのえさの方が魅力的らしく、ちっともつかまってくれない。
数としては、ある一定数を超えない感じはするのですが、
大きさは最初の倍くらい、1mmくらいになったでしょうか。
水槽以外のスペースも飛べるだけの飛翔力もつき、ちょっと迷惑です。
ポチっとお願いします。
blogramランキング参加中!
明日もがんばります。
この小ハエ、よく見ると、だんだん大きくなってるんですね。
(といっても、1mmくらいですよ)
栄養状態が良かったから(要は、ここだけの特別事情)なのか、
夏になれば大体そう(一般的事情)なのか
はたまた、実は種類が違うのか
不思議で仕方ない。
こういう疑問も、見てない限りは生まれて来ないものではあります。
「命」って本当に不思議です。
理科とか数学、社会とか倫理とか、そういう縦割りされた学問じゃなくて、
そういうことなんじゃないかなあ。
【経過説明】
小ハエは、はじめ、土から発生しました。
6月初旬
それまでは、買ってきた土で純粋培養で育てていたのですが、
蛹になる時期になり、硬い土が必要になったため、
プランターの土を少し持ってきたのです。
どうやらそこに、最初の小ハエたちがいた。
その後、リンゴの形の小ハエ取りなども試すが、
圧倒的に、カブトムシのえさの方が魅力的らしく、ちっともつかまってくれない。
数としては、ある一定数を超えない感じはするのですが、
大きさは最初の倍くらい、1mmくらいになったでしょうか。
水槽以外のスペースも飛べるだけの飛翔力もつき、ちょっと迷惑です。
ポチっとお願いします。
blogramランキング参加中!
明日もがんばります。