ハナカン1(世代を超えて、話しながら考える会)
「ワーキングスタイルと聞いて、みんなはどういうことをイメージしますか?」
エムアウト高木さんのこの言葉から始まった、第1回「話しながら考える会」
一応のテーマは、「ワーキングスタイルイノベーション」
(そう、これからするのは、イメージの話なんだ)
「スーツか、カジュアルとか、服装のこと」
「フレックスタイムとか」
「休暇が取れる」
「好きなことを思いっきりできること」
(お、みんな話せるじゃないか)
「ワーキングスタイルイノベーションのゴールは、ワーキングスタイルなんていう言葉が意味をなさなくなることです」
(むむむ、そう来たか)
「つまり。。。」
(井上語訳:スタイルと呼べるからには、何らかの典型的な型があり、分類整理可能であるいうこと。それがもし、まったく人それぞれ別々だということになれば、もうスタイルとは呼ばなくなるだろう。それが、ワーキングスタイルイノベーションのゴールである)
いえ、決して小難しい禅問答のような会だったわけではありません。
最初は少し緊張気味だったとは思うのですが、
素直に感じたままを話せたり、
普段思っていること疑問に感じていることを話せたり、
その場で新たに発想したことを口にしたり、
話はそれたり戻ったり、
2時間はあっという間に過ぎてしまいました。
まだまだ、話し足りなかったと思います。
まだまだ、考え足りなかったと思います。
もっとこんなことを話せば良かった。
もっとあんなことも聞いてみれば良かった。
自分のスタイルについて、それぞれが考え始めること。
それが今日のゴールだったのですが、それは達成できたかな。
そして、「考えると同時にアクションを起こす」
高木さんのこの言葉は、多いにヒントになったのではないかと思います。
「自分は一体何がやりたいのか」
なんて、本当にやりたいことがあるんだったら、もうやってるはずですよね。
それは、自分の中から探すのではなく、自分の目の前から探すんだ
それが、高木さんのスタイルなんでしょうね。
そして、ぼくも。
(日頃、これから必要な能力は、「現実から学ぶ力」というのは、そういうこと)
エムアウト高木さんのこの言葉から始まった、第1回「話しながら考える会」
一応のテーマは、「ワーキングスタイルイノベーション」
(そう、これからするのは、イメージの話なんだ)
「スーツか、カジュアルとか、服装のこと」
「フレックスタイムとか」
「休暇が取れる」
「好きなことを思いっきりできること」
(お、みんな話せるじゃないか)
「ワーキングスタイルイノベーションのゴールは、ワーキングスタイルなんていう言葉が意味をなさなくなることです」
(むむむ、そう来たか)
「つまり。。。」
(井上語訳:スタイルと呼べるからには、何らかの典型的な型があり、分類整理可能であるいうこと。それがもし、まったく人それぞれ別々だということになれば、もうスタイルとは呼ばなくなるだろう。それが、ワーキングスタイルイノベーションのゴールである)
いえ、決して小難しい禅問答のような会だったわけではありません。
最初は少し緊張気味だったとは思うのですが、
素直に感じたままを話せたり、
普段思っていること疑問に感じていることを話せたり、
その場で新たに発想したことを口にしたり、
話はそれたり戻ったり、
2時間はあっという間に過ぎてしまいました。
まだまだ、話し足りなかったと思います。
まだまだ、考え足りなかったと思います。
もっとこんなことを話せば良かった。
もっとあんなことも聞いてみれば良かった。
自分のスタイルについて、それぞれが考え始めること。
それが今日のゴールだったのですが、それは達成できたかな。
そして、「考えると同時にアクションを起こす」
高木さんのこの言葉は、多いにヒントになったのではないかと思います。
「自分は一体何がやりたいのか」
なんて、本当にやりたいことがあるんだったら、もうやってるはずですよね。
それは、自分の中から探すのではなく、自分の目の前から探すんだ
それが、高木さんのスタイルなんでしょうね。
そして、ぼくも。
(日頃、これから必要な能力は、「現実から学ぶ力」というのは、そういうこと)