視覚を遮断する

自学自習を支援する青山プレップスクールです。


生徒さんを教えて行く中で、
・生徒さんの「目の動き」には、大変注目しています。
・癖
・鉛筆の持ち方、筆圧、字の大きさ、書くスピード
など、細かいところをいつも観察しています。

現代人は、脳の動きと目の動きが直結していますから、
特に目の動きには注目しています。

できる子は、何を見ているのか、
苦手な子は、何を見ているのか、
ケアレスミスをする時は、何を見ているのか、
何かひらめくために、何を見ているのか?

全体的な傾向としては、興味が無い、面白くないと感じている子は、
目の動きも鈍いですね。
そういった場合は、逆に目の動きが出るようにすることで、
つまり視点をさまざま動かしてあげることで、
集中力を高めたりしています。


最近気になっているのは、「目をつぶる」ということ。
ぼくは、何か考えるときに、もう目をつぶってしまうことは、しばしばあります。
また、それとは直接関係ありませんが、
「視覚に頼りすぎているな」
という意識があるために、たまに目をつぶって歩いたりしています。

できるだけ状況を記憶して、この7m(5秒)ならば絶対大丈夫!
と思っても、なかなか東京で5秒間目をつぶって歩くことは勇気がいります。

脳に入る視覚情報を、自分でコントロールするというのは、
何かヒントがありそうだとは思っています。



ポチっとお願いします。

blogramランキング参加中!

 

このブログの人気の投稿

640時間の夏休みチャレンジ:日常の中の無限の学び

はじめにの読書会(154)『パズルで解く 世界の言語』

『いちばんすきな花』が好きすぎて・・・カルタ作って正月遊ぼう