正の数、負の数
数学の最初の単元ですね。
数は、いままで(算数では)単なる数だったのですが、
数学の数には、「向きがある」というところから、始まります。
どっちを向いているのか(どっちがプラスなのか)は、
まず意識してください。
・前を向いていたら、後ろはマイナス
・温度だったら、高い方がプラス
・点数やお金だったら、多い方がプラス
・時間だったら、未来がプラス
・その他は、問題文を読んで
身の回りにもいろんな数字があり、プラスマイナスがついています。
いろいろ考えてみましょう。
計算については、
もうそう言うルールだと言うことで、すんなり入れた生徒さんは
そのままでとりあえず良いと思います。
そうでなかったら、最初から少し壁に感じるかもしれませんが、
逆に考えれば、最初からしっかりと「数に向きがついた」ことを
意識できれば、長い目で見れば、ラッキーかもしれません。
この説明は、よくある説明かとは思いますが、
速度=距離/時間
が、わかっている生徒さんでしたら、まずは以下のように説明しています。
■ 加法
−3+(−2)=−5
最初にいたのが、0地点から、3歩下がった地点。
前を向いたまま、2歩下がる。
■ 減法
−3ー(−2)=−1
最初にいたのが、0地点から、3歩下がった地点。
最初はプラス方向を向いていたのだが、回れ右して、マイナス方向を向く。
その上で、後ろ向きに2歩下がる。
■ 乗法/除法
一定の速さで、数直線上を動いていることを想像します。
(プラス)×(プラス)
プラス向きに速さ4km/時で歩きます。プラス3時間歩きます。
(+4)×(+3)=+12 (km) 現地点からプラス向きに12km進みます。
(マイナス)×(プラス)
プラスとは反対向き(マイナス)に速さ4km/時で歩きます。プラス3時間歩きます。
(−4)×(+3)=−12 (km) 反対方向に歩いてしまうから、マイナス方向ですよね。
(プラス)×(マイナス)
プラス向きに速さ4km/時で歩きます。3時間前にはどこにいたでしょう?
(+4)×(−3)=−12 (km) 今よりも戻った場所にいそうですよね。
(マイナス)×(マイナス)
プラスとは反対向き(マイナス)に速さ4km/時で歩きます。3時間前にはどこにいたでしょう?
(ー4)×(ー3)=+12 (km) 時間が進めば、マイナス方向に行ってしまうから、
今よりも前の時間では、プラス方向にいそうですよね。
(別の見方)
日本語との関係
こちらは、日本語がしっかりしている生徒さん向け。
3と2では?
と言った場合、3と2をあわせると?という意味なので、 → 3+2
3から2では?
と言った場合、3から2を引いたら?と言う意味なので、 → 3ー2
3の2(倍)は? → 3×2
3の1/2(倍)は? → 3×(1/2)
3の20%は? → 3×(20/100)
問題文によっては、ぴったりしないこともあると思います。
本質的な意味を読み取れる必要があります。
そして、
表の表は?表
表の裏は?裏
裏の表は?裏
裏の裏は?表
この、「裏」は、マイナスのことであり、
「の」は、かけ算のことです。
つまり、本当はわかってるんだけど、数学と思うから、難しくなっているだけ?
ちなみに、
表と表では?表
裏と裏では?裏
表と裏では?わからない
すみません、急いで書き散らしたようになっているので、
後でもっと、きれいに書き直したいと思います。
数は、いままで(算数では)単なる数だったのですが、
数学の数には、「向きがある」というところから、始まります。
どっちを向いているのか(どっちがプラスなのか)は、
まず意識してください。
・前を向いていたら、後ろはマイナス
・温度だったら、高い方がプラス
・点数やお金だったら、多い方がプラス
・時間だったら、未来がプラス
・その他は、問題文を読んで
身の回りにもいろんな数字があり、プラスマイナスがついています。
いろいろ考えてみましょう。
計算については、
もうそう言うルールだと言うことで、すんなり入れた生徒さんは
そのままでとりあえず良いと思います。
そうでなかったら、最初から少し壁に感じるかもしれませんが、
逆に考えれば、最初からしっかりと「数に向きがついた」ことを
意識できれば、長い目で見れば、ラッキーかもしれません。
この説明は、よくある説明かとは思いますが、
速度=距離/時間
が、わかっている生徒さんでしたら、まずは以下のように説明しています。
■ 加法
−3+(−2)=−5
最初にいたのが、0地点から、3歩下がった地点。
前を向いたまま、2歩下がる。
■ 減法
−3ー(−2)=−1
最初にいたのが、0地点から、3歩下がった地点。
最初はプラス方向を向いていたのだが、回れ右して、マイナス方向を向く。
その上で、後ろ向きに2歩下がる。
■ 乗法/除法
一定の速さで、数直線上を動いていることを想像します。
(プラス)×(プラス)
プラス向きに速さ4km/時で歩きます。プラス3時間歩きます。
(+4)×(+3)=+12 (km) 現地点からプラス向きに12km進みます。
(マイナス)×(プラス)
プラスとは反対向き(マイナス)に速さ4km/時で歩きます。プラス3時間歩きます。
(−4)×(+3)=−12 (km) 反対方向に歩いてしまうから、マイナス方向ですよね。
(プラス)×(マイナス)
プラス向きに速さ4km/時で歩きます。3時間前にはどこにいたでしょう?
(+4)×(−3)=−12 (km) 今よりも戻った場所にいそうですよね。
(マイナス)×(マイナス)
プラスとは反対向き(マイナス)に速さ4km/時で歩きます。3時間前にはどこにいたでしょう?
(ー4)×(ー3)=+12 (km) 時間が進めば、マイナス方向に行ってしまうから、
今よりも前の時間では、プラス方向にいそうですよね。
(別の見方)
日本語との関係
こちらは、日本語がしっかりしている生徒さん向け。
3と2では?
と言った場合、3と2をあわせると?という意味なので、 → 3+2
3から2では?
と言った場合、3から2を引いたら?と言う意味なので、 → 3ー2
3の2(倍)は? → 3×2
3の1/2(倍)は? → 3×(1/2)
3の20%は? → 3×(20/100)
問題文によっては、ぴったりしないこともあると思います。
本質的な意味を読み取れる必要があります。
そして、
表の表は?表
表の裏は?裏
裏の表は?裏
裏の裏は?表
この、「裏」は、マイナスのことであり、
「の」は、かけ算のことです。
つまり、本当はわかってるんだけど、数学と思うから、難しくなっているだけ?
ちなみに、
表と表では?表
裏と裏では?裏
表と裏では?わからない
すみません、急いで書き散らしたようになっているので、
後でもっと、きれいに書き直したいと思います。
ポチっとお願いします。
blogramランキング参加中!
明日もがんばります。
blogramランキング参加中!
明日もがんばります。