わかりやすい病
20年後の未来のために、青山プレップスクールです。
わかりやすいことは、良いことです!
それは、間違いがない。
正しく相手に伝わる可能性が高いから。
ですから、情報提供者は、わかりやすさを追求することは、大切なことだと思います。
しかし、子どもたちに教える立場に立ってみると、
本当に『わかりやすい』ことがいいことなのか?
悩んでしまうことがあります。
わかりやすいということは、味で言えば、甘い。
食べやすい、ということです。
しかし、世の中の本当に大切なものが、すべて甘い味とは限らない。
ぼくはそう思うのです。
時には、ものすごく苦いものもあるんじゃないか。(いや、たいていそうだ、くらいに)
甘いものしか受け付けない口で、大人になってしまったら、
いったいどうなるんだろう?
わかりやすいものだけを受け付け、
自分に都合良い情報だけで、自分の周りを固め、
本当に起こっていること、真実を歪んでしか解釈ができないとすれば。。。
だからぼくは、なるべくわかりやすくは教えないようにしています。
どんなテキストであっても、
良い面もあれば、悪い面もあります。
悪い面を取り上げて文句を言うことは簡単ですが、
良い面を取り上げて、その使い方を考える。
一緒にそんなことを考えながら授業をしています。
ポチっとお願いします。
blogramランキング参加中!
^^
わかりやすいことは、良いことです!
それは、間違いがない。
正しく相手に伝わる可能性が高いから。
ですから、情報提供者は、わかりやすさを追求することは、大切なことだと思います。
しかし、子どもたちに教える立場に立ってみると、
本当に『わかりやすい』ことがいいことなのか?
悩んでしまうことがあります。
わかりやすいということは、味で言えば、甘い。
食べやすい、ということです。
しかし、世の中の本当に大切なものが、すべて甘い味とは限らない。
ぼくはそう思うのです。
時には、ものすごく苦いものもあるんじゃないか。(いや、たいていそうだ、くらいに)
甘いものしか受け付けない口で、大人になってしまったら、
いったいどうなるんだろう?
わかりやすいものだけを受け付け、
自分に都合良い情報だけで、自分の周りを固め、
本当に起こっていること、真実を歪んでしか解釈ができないとすれば。。。
だからぼくは、なるべくわかりやすくは教えないようにしています。
どんなテキストであっても、
良い面もあれば、悪い面もあります。
悪い面を取り上げて文句を言うことは簡単ですが、
良い面を取り上げて、その使い方を考える。
一緒にそんなことを考えながら授業をしています。
ポチっとお願いします。
blogramランキング参加中!
^^