あー、まずい本に手を出してしまった。。。
20年後の未来のために、青山プレップスクールです。
最近、読んでいる本は、なかなかグサッとくるものが多く、
今、ついてるなと思います。
特にこの、『フラジャイル 弱さからの出発』 (ちくま学芸文庫 松岡正剛)
ぼくは今、塾という立場で、生徒さんたちと関わっています。
「教育」とは、彼らがオトナになっていく手助けをする仕事だと思っています。
「学歴」という名の、薄っぺらい箔はどうでもいいのですが、
彼らに「強い」人間になって欲しいというのが、ぼくの願いであり、祈りです。
ただ、ここでいう「強い」という表現が、何ともしっくりこなくて困っていました。
「負けない」、「打たれ強い」、「しなやか」、「自然体」。。。
言葉を尽くしても、しっくりこないなあと。。。(尽くし切れていないわけですが)
この本は、前々から何人かの方に薦められていた本です。
ただ、何となく怖くて、逃げていました。
もう少しオトナになってから読もうと。
ただ最近、ある生徒さんの心にもっと近づきたいと、
その助けになってくれるかもしれないと思い、意を決して、読み始めてみました。
(まだ、半分くらいですが、やばいです。。。)
冒頭から、
と来ます。
そしてページをめくると
と始まります。
ぼくの人生もまた、「弱きもの、はかなきもの」への熱中で満ちているのかもしれません。
ぼくを魅了してきたものたちは、(一気にグレードが落ちますが)
☆ 昆虫を始めとする、生き物たちの命のはかなさ
☆ か弱い星の瞬き
☆ 弱すぎるヤクルトスワローズ
☆ 繊細な名投手たち(松岡弘、梶間健一、岡林洋一、伊藤智仁)
☆ 一発勝負という受験
☆ あざみ野の民家にあった(今はない)桜
☆ 成長期のベンチャー企業
☆ フラジャイルな自分自身の心
友達も、危なっかしいほど、魅力的な友達にこそ魅かれると言うか、なんというか。
10代の頃は、そういうものが素直に好きだったし、
20代の頃は、逆に確かなもの、厳格なものを求めていたかもしれません。
そして30代になって、迷いがありますね。
(四十にして惑わず、となるでしょうか?)
そんな期限も迫ったときに出会ってしまった本。
これを認めていいのだろうかという迷いもあります。
ぼくが為政者だったら、もしかしたら発禁本にしちゃうかも。
少なくとも、ぼくは、これを読んだ後に、生徒さんたちとどう向き合っていけばよいのか、
迷う。
最近、読んでいる本は、なかなかグサッとくるものが多く、
今、ついてるなと思います。
特にこの、『フラジャイル 弱さからの出発』 (ちくま学芸文庫 松岡正剛)
ぼくは今、塾という立場で、生徒さんたちと関わっています。
「教育」とは、彼らがオトナになっていく手助けをする仕事だと思っています。
「学歴」という名の、薄っぺらい箔はどうでもいいのですが、
彼らに「強い」人間になって欲しいというのが、ぼくの願いであり、祈りです。
ただ、ここでいう「強い」という表現が、何ともしっくりこなくて困っていました。
「負けない」、「打たれ強い」、「しなやか」、「自然体」。。。
言葉を尽くしても、しっくりこないなあと。。。(尽くし切れていないわけですが)
この本は、前々から何人かの方に薦められていた本です。
ただ、何となく怖くて、逃げていました。
もう少しオトナになってから読もうと。
ただ最近、ある生徒さんの心にもっと近づきたいと、
その助けになってくれるかもしれないと思い、意を決して、読み始めてみました。
(まだ、半分くらいですが、やばいです。。。)
冒頭から、
「敗北の美学のみが永続的だ。
敗北を解しないものは敗者だ。・・・
人がもしこの極意を、この美学を、
この敗北の美学を理解しなかったら、
その人はなんにも理解しなかった人だ。
ジャン・コクトー「阿片」(堀口大学訳)」
と来ます。
そしてページをめくると
「私の熱中は、これまでまったく顧みられてこなかった「弱さ」というものをめぐっている。また、弱さにひそむ「フラジャイルな感覚」をめぐっている。弱点や欠点や不足などの「弱々しさ」は、ここではちょっとした英雄である。わずかなこと、ささいなこと、はかないことは、ここではたいそうまぶしい出来事になる。」
と始まります。
ぼくの人生もまた、「弱きもの、はかなきもの」への熱中で満ちているのかもしれません。
ぼくを魅了してきたものたちは、(一気にグレードが落ちますが)
☆ 昆虫を始めとする、生き物たちの命のはかなさ
☆ か弱い星の瞬き
☆ 弱すぎるヤクルトスワローズ
☆ 繊細な名投手たち(松岡弘、梶間健一、岡林洋一、伊藤智仁)
☆ 一発勝負という受験
☆ あざみ野の民家にあった(今はない)桜
☆ 成長期のベンチャー企業
☆ フラジャイルな自分自身の心
友達も、危なっかしいほど、魅力的な友達にこそ魅かれると言うか、なんというか。
10代の頃は、そういうものが素直に好きだったし、
20代の頃は、逆に確かなもの、厳格なものを求めていたかもしれません。
そして30代になって、迷いがありますね。
(四十にして惑わず、となるでしょうか?)
そんな期限も迫ったときに出会ってしまった本。
これを認めていいのだろうかという迷いもあります。
ぼくが為政者だったら、もしかしたら発禁本にしちゃうかも。
少なくとも、ぼくは、これを読んだ後に、生徒さんたちとどう向き合っていけばよいのか、
迷う。
人間は一本の葦にすぎない。
自然のうちで最もひ弱い葦にすぎない。
しかし、それは考える葦である。
大切なものは全て、私たちの想いの中にある
私たちを立ち上がらせるものは、そこからやってくるのであって、
満たすすべのない物や、場所によってあるのではない
故に、想うことを忘れずに
そこにこそ あるべき姿がある
(ブレイズ・パスカル)