英単語帳の使い方

20年後の未来のために、青山プレップスクールです。



単語



英語の勉強で、最後まで残るのは、英単語。

TOEICで高得点を取る人、海外留学をする人、

最後まで勉強するのは、単語です。



中高生にとっては、なかなか対策しにくいのも事実です。

まず、教科書に出てくるレベルの単語では、圧倒的に足りません。

ですから、学校によっては、プリントや副読本で補っています。



それでも足りないので、『単語帳』という本を使うことが多くなるはずです。



出版社もいろいろと工夫していて、

今ではたくさんの単語帳があります。

(最近流行ったのは、『東大英単』)




でも、これを使いこなすためには、日本語の語彙が十分に成長している必要が

あるのではないかと思います。



日本語の語彙が十分しっかりしている子には、そのまま使ってもらっていいですし、

そうでない子にとっては、まずは意図している意味(イメージ)をしっかり持つように、

当然、時間はかかってしまいますが、、、そうしないと、結局わかってない、使えないことに

なってしまうので。


ポチっとお願いします。

blogramランキング参加中!

 

このブログの人気の投稿

見る子は育つ(紫金山アトラス彗星を観察会)

3時間で3回観た(劇場アニメ『ルックバック』)

防衛術としての、広い学び