教育で起業されたい方へ
20年後の未来のために、青山プレップスクールです。
「教育関連で起業したい!」
「今の教育を変えなければならない!」
そういった、大学生や若手社会人の方から
「話を聞きたい!」
という形で、ぼちぼちとお問い合わせがあります。
===========
「お話を!」 と言われても、ぼくごときは困っちゃうのですが(笑)、
別に、起業とか、改革とか、かっこいいものではありませんよ。
===========
「教育関連で起業したい!」
「今の教育を変えなければならない!」
そういった、大学生や若手社会人の方から
「話を聞きたい!」
という形で、ぼちぼちとお問い合わせがあります。
===========
「お話を!」 と言われても、ぼくごときは困っちゃうのですが(笑)、
別に、起業とか、改革とか、かっこいいものではありませんよ。
===========
たしかに、現在の教育システムには多くの問題点があるでしょう。
少し新聞や書籍を読めば、そこまでしなくてもテレビを見れば、
多くの方々が、指摘されています。
★ もっと英語教育に力を入れろ
★ いや、国語こそちゃんとしなければ
★ 算数、数学を通じて論理的思考を磨くことが必要です
★ 受験システムを変える必要があります
★ 学校の先生は忙しすぎるので、もっと事務処理を軽減しなければならない
★ 学校の先生は守られ過ぎているので、少し市場原理を入れるべきだ
★ これから大事なのは、リーダー教育だ
★ クリエイティブな人間を育てなければ
★ インターネットやタブレットを使った教育が必要だ
・・・
===========
ただ、申し訳ないのですが、、、
9割以上の人たちは、、、やめた方が良いんじゃないの。
という結果になってしまいます。。。
===========
いいんですよ!別に!!
ぼくごときが、何か言ったところで、やる人はやる訳だし、
やらない人は、たとえぼくが背中を押していたとしてもやらないでしょうから。
===========
ただ、なんで『やめといた方がいいんじゃない?』というのか。
別に、意地悪したい訳ではまったくないんですよ。
むしろ、ぼくなんかが今仕事ができている状況というのは、
大変な危機だと思っています。
ただ当たり前のことを、当たり前に、丁寧にやってるだけのことが、
それほど欠乏される現状ってどうなんだ? と、思うわけです。
だけども敢えて、否定的に言わせてもらっているのは、
主に次の点からです。
★1 十分な資金はあるの?
★2 十分な経験は積んできたの?
★3 他にやりたいことはやり尽くしたの?
===========
★1 十分な資金はあるの?
元手がなくても、簡単に始められる仕事
って捉えている人が、多すぎない?
たしかに、設備投資なんてほとんど要りませんし、
家庭教師から始めれば、元手0でいいかもしれません。
しかし、一貫して質の高いサービスを提供していくとなると、
【少なくとも5年間くらい、ろくに収入なくても困らない】
だけの資金はあった方がいいと思うのです。
そうでないと、目先のお金のために、小細工をしなければならなくなりますし、
それに使う、時間や神経(頭)は、本来は子どもたちに向けられるべきもの。
やりたい形があって、それにチャレンジするのであれば、
そのくらいの準備がないと、その本人もですが、生徒さんにも
結果的に迷惑がかかってしまうことになります。
★2 十分な経験は積んできたの?
まあこれは、どういう子を対象に、何を提供するかによるのですが、、、
・ 学校という社会しか知らない
・ 子ども相手に、学校の勉強教えるくらい何とかなるだろう
そんな雰囲気が、ないでもない。
そんなんでいいの?
★3 他にやりたいことはやり尽くしたの?
1,2に通じることであり、もしかしたらもっと根本かもしれませんが、
教えるという仕事は、あくまで黒子であると、ぼくは思います。
有名予備校教師のように、芸を磨いて自己実現するような形が
目につきますが、自己実現なら他でやれば? とぼくは思います。
少なくともぼくが親ならば、
社会である一定の役割を果たし、いろいろな経験をして、
いろいろな人たちを見て、いろいろ考えた上で、
最後にここに行き着いた、というような人に、
自分の子どもは預けたいと思います。
一通りの経験を経て、ある程度自分の欲望なり弱さに気づいて、ある程度抑制できること。
私生活が安定していること。
===========
さて、人に偉そうに言っておいて、自分はどうなの?
20代、30代のころ、まあたくさん仕事をしたと思うし、
だからまあ、お金もたくさんあったし、
海外も国内も、まあいろいろなところに行ったと思うし、
今、それほど無理せず、純粋に子どもたちのことを考えられていると思うし、
まあまあかなと思います。
結局は、、、今の仕事、もっとできることあるんじゃない?
今を一生懸命やった方が良いんじゃない?
てな結論なことが多いわけです。