『カン』を養う
20年後の未来のために、青山プレップスクールです。
ぼくだけでなく、多くの人が感じていることだと思いますが、
最近の子は、「カン」が悪いなあと。
(最近の~は、なんて、、、言いたくないことですが)
何かというと、『応用が出来ない』ということです。
「体験学習」的なものも、最近はたくさんありますが、
どうも、ぼくにはピンときません。
※ 教えてもらわないと、できない
※ 誰かが、完璧に準備した環境の中でしか、できない
※ 困ったら、必ず誰かが助けてくれる
せっかくの「体験」が、そんなことで価値を半減させてしまってはいないのだろうか?
教えてもらったことと、
それまでの自分の、知識経験を組み合わせて、
あーだこーだといろいろ考える。
考えたことを実際にやってみて、
やりながら、「なるほど、なるほど」と。
でも、欲しい材料がない場合もあるけど、それは手近なもので代用したり。
そして、うまくいかないこともたくさんあって、
だから、「今度やる時は、、、」とアイディアも湧いてきて。。。
そういうものではないですか?
そういう時には、「理科」とか「国語」とか関係なく、
総合力、応用力で勝負しているわけで、
そういう経験が足りてないんじゃないかな?
っと、それは大学生を見ていても、小中高生を見ていても、
つい、感じてしまうことです。
ぼくだけでなく、多くの人が感じていることだと思いますが、
最近の子は、「カン」が悪いなあと。
(最近の~は、なんて、、、言いたくないことですが)
何かというと、『応用が出来ない』ということです。
「体験学習」的なものも、最近はたくさんありますが、
どうも、ぼくにはピンときません。
※ 教えてもらわないと、できない
※ 誰かが、完璧に準備した環境の中でしか、できない
※ 困ったら、必ず誰かが助けてくれる
せっかくの「体験」が、そんなことで価値を半減させてしまってはいないのだろうか?
教えてもらったことと、
それまでの自分の、知識経験を組み合わせて、
あーだこーだといろいろ考える。
考えたことを実際にやってみて、
やりながら、「なるほど、なるほど」と。
でも、欲しい材料がない場合もあるけど、それは手近なもので代用したり。
そして、うまくいかないこともたくさんあって、
だから、「今度やる時は、、、」とアイディアも湧いてきて。。。
そういうものではないですか?
そういう時には、「理科」とか「国語」とか関係なく、
総合力、応用力で勝負しているわけで、
そういう経験が足りてないんじゃないかな?
っと、それは大学生を見ていても、小中高生を見ていても、
つい、感じてしまうことです。