三角関数不要論、再考

https://news.yahoo.co.jp/articles/ccc7e47797ad9209f251f953a4e3d80d599e47d0


三角関数のほうが大事だ―という気もありません。

金融教育、ぜひやって欲しいし、ついでに私も教えてほしい。

*支持政党とか、そういうことともまったく関係ありません

*ポジショントークもしないように、しないように心がけています。

===

「現代にあった教育を」という趣旨には同意です。基礎がなければ応用してはいけない、という原理主義は重たすぎるかと。ーギリシャ語知らなくてもプラトンの翻訳読んでるー。


ただし、「不要」ではなく「圧縮」だというのが私の考えです。


最前線の手前(ベースキャンプ)に10代20代をどんどん送り込むのが良いと思っています。(19世紀、20世紀はそういう時代だった)


今は差が開きすぎて、簡単には新発見などできないことを、高等学校ではやっている。その後、非常に専門特化した形で最前線までたどり着く。先が長い。


それでは大きなブレークスルーが生まれにくいし、若い人たちが希望をもって、「今」がんばるというモチベーションにつながりにくい。(スポーツ、芸能、YouTubeのような世界は、若い人が活躍するので、若い人の憧れになる)


量子コンピュータ、超電導、宇宙開発、ゲノム編集、人工知能、ネットワーク理論、、、新しいことがバンバン起こっている世界をまじかに感じてもらうために、「細かいところは興味があったら言ってね。特になければ強引に先に進めるよ」

最短で、最前線手前まで連れていくにはどうしたらいいか? と日々頭を悩ませております。(子どもたちはみんなそれぞれだし)


教養・リベラルアーツというと、古い話ばかりになっているが、本当にそれでいいのだろうと常々思っています。それが「不要」なのではなくて、それだけでは足りないのではと。


やることばかりが増えるので、「圧縮」するしかないのではと。


このブログの人気の投稿

640時間の夏休みチャレンジ:日常の中の無限の学び

はじめにの読書会(154)『パズルで解く 世界の言語』

『いちばんすきな花』が好きすぎて・・・カルタ作って正月遊ぼう