龍馬さんに学ぶ、20年後の未来のために
20年後の未来のために、新・青山Fプレップスクールです。
みんな大好き、坂本龍馬さんについては、
いろいろなエピソードが残っていますが、
ぼくが好きなのは、これです。
まあ、なんだか出来過ぎな話である気がしなくもないですが(笑)、
ぼくは歴史家ではないので、事実認定はともかく、
そういう話が、通説としてみんなが知っている、その点を事実としてとらえています。
そのうえで、
じゃあ、現代に龍馬さんがいたら、どうなるんでしょうね、と。
みんながファッションや見栄、ブランドとして、
必死になって学歴(長刀)を用意しているのを見て、
これからは、これぜよ。
と、取り出すとすれば、英語やIT、プレゼンなど、各種スキル(ピストル)。
そうだそうだと、みんなが慌てて英語やITなどのスキルを身につけようとしているのが
今ではないでしょうか。
じゃあ、その先は何でしょう?
生命、テクノロジー、経済、そして歴史に関する総合知であると、ぼくは考えています。
(* バシッとモノで示せないところが、龍馬さんとの大きな違いです)
あらゆるところで細分化され、断片化され、局所最適化され、
自他を比較し、区別し、そしていがみ合う。
そういう未来は、ぼくは子どもたちのために望みません。
一見、異なるもの、理解しがたいもの、許容できないんじゃないかなと思うものでも、
「わかる」、「わかり合う」 ことができれば、
人類にもまだまだ大いなる可能性があると思います。
って、お前は何類だ? (笑)
みんな大好き、坂本龍馬さんについては、
いろいろなエピソードが残っていますが、
ぼくが好きなのは、これです。
当時の土佐では、長い刀が流行っていたそうですが、
江戸で剣術修行を終えた龍馬さんは
「長刀は時代遅れ、無用の長物。
いざというときに役に立つのは、短い刀」 と。
それに感心した同志が、短刀を差して龍馬さんに会うと、
「刀なんぞ、時代遅れ。これからはこれぜよ」 と、
懐のピストルを見せる。
そのカッコよさにまたまた感心した同志が、何とかピストルを手に入れて龍馬さんに会いに行くと、
龍馬さんはニコニコ笑いながら、「そんなものはもう時代遅れ。これからはこれで外国と付き合うべきだ」
と、懐の万国公法を取り出したと。
まあ、なんだか出来過ぎな話である気がしなくもないですが(笑)、
ぼくは歴史家ではないので、事実認定はともかく、
そういう話が、通説としてみんなが知っている、その点を事実としてとらえています。
そのうえで、
じゃあ、現代に龍馬さんがいたら、どうなるんでしょうね、と。
みんながファッションや見栄、ブランドとして、
必死になって学歴(長刀)を用意しているのを見て、
これからは、これぜよ。
と、取り出すとすれば、英語やIT、プレゼンなど、各種スキル(ピストル)。
そうだそうだと、みんなが慌てて英語やITなどのスキルを身につけようとしているのが
今ではないでしょうか。
じゃあ、その先は何でしょう?
生命、テクノロジー、経済、そして歴史に関する総合知であると、ぼくは考えています。
(* バシッとモノで示せないところが、龍馬さんとの大きな違いです)
あらゆるところで細分化され、断片化され、局所最適化され、
自他を比較し、区別し、そしていがみ合う。
そういう未来は、ぼくは子どもたちのために望みません。
一見、異なるもの、理解しがたいもの、許容できないんじゃないかなと思うものでも、
「わかる」、「わかり合う」 ことができれば、
人類にもまだまだ大いなる可能性があると思います。
って、お前は何類だ? (笑)