昨日の記事の補足

自学自習の青山プレップスクールです。

昨日の記事の補足 (もう一歩歩けないか?と自問自答する)

大事なのは、「自分に拒否権がある」ということだと思います。

勉強は他人から言われると、やりたくなくなるのは、ぼく自身よく経験しました。
(それも、単なる言い訳なのですが)

ところが、自分で自分に問いかけること。
そして、やるにせよ、やめるにせよ、自分に選択権が完全にある状況で、
もう勉強をやめるか、続けるか、判断するために考えること。
それが良いのだと思います。


悲しいかな、お母さまが、「もう一問くらい出来るんじゃない?」と言ってしまったら、
その瞬間にもう、「他人から押し付けられている」という感情が湧いてしまうと思います。

なかなか難しいですね。


ポチっとお願いします。

blogramランキング参加中!

このブログの人気の投稿

はじめにの読書会(245)『あぶない法哲学』

身体が軽い ゆう先生のおかげ (変わることは楽しい)

見る子は育つ(紫金山アトラス彗星を観察会)