ドラえもん待望論


ドーラーえーもーーーーーーーん !!


2011年も、大晦日です。
毎年、いろいろなことは起こりますが、
2011年はぼくたちにとって、特別な年になってしまいました。

恒例となった、今年の漢字。
「絆」

今年ほど、絆の大切さ、力強さを感じた年もありませんでした。
それは、ある意味で大変悲しいことですが、
常に現実から出発し、明日を創っていかなければならないのが、
ぼくたちの宿命です。

ぼくはこの年、
2030年デザイン事務所
という活動を、始めました。

2030年をぼくたちの手でデザインするというものなのですが、
ぼくが今思っていることは、
「縦の絆」

空間的なつながりは、ネットワークが発達した現代において、
驚くほどの広がりを見せています。
一方では、目まぐるしく変わる日々の状況、
目の前のことに対処することに終われ、
10年先、20年先、、、
縦の絆が、ズタボロに分断されていないか?
絡み合いすぎてほどけなくなっていないか?
ちゃんとつながっているのか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ぼくは日々、ぼくにしてはたくさんの 生徒さん、学生さんたちと直接顔を見て、話をして、課題を共有し、その解決策を検討しています。

そんな日々で感じることは、

   みんな、たくさん、たくさん、たくさん
   話したがること。

もうそれはいいよ、ということまで、
何度でも、どれだけでも、いつまででも。

そんな時、ふと感じるのは、
<かなり飛躍しますが>
気取り澄まして、きれいな言葉しか並べない
安全/清潔/無菌 思考を押し付けられるばかりでは、
人は人らしく生きていけないのではないかと。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どうしてそんな飛躍が起こったのかというと、
去年の年末に、母から『ドラえもん』をプレゼントされました。(なんじゃそりゃ!)



ぼくが小学生のころ読んでいたもの、もっと古いもの。
最初のころのドラえもんは、すごいなと改めて感じたのであります。
未来の国からやってきた、スーパーエリートでも優等生でもありません。
むしろ、ぼくたちよりもずっと、
  友達のために、常軌を逸した行動に出たり、
  ネズミ退治に、核爆弾を用いようとしたり、
  やめろ、やれやれ、と矛盾したことを言ったり、
  好きなネコに、声もかけられなかったり、
  600万円に目がくらんだり、、、

そもそもドラえもんの必殺技ともいえる未来の道具にしたって、
現代のスーパーエリートにかかれば、
   「もしもボックスだけで十分」
   「そうなる錠最強」
   「タイムマシンだけで我慢しておく」
と言われてしまうところです。
あの無駄の多い道具たちは、一体何を暗示しているのでしょう?
物質文明のばからしさを象徴しているようにも思えます。

道具は、使う者を選ぶ

どんなに道具が発達しても、
結局は使う者の器量を問われる
では、使う者の器量は、どのように養われるのか。

それは、きれい事ばかり並べるのではなく、
一緒に笑い、一緒に怒って、一緒に泣いて、一緒に悩んで、
時に励まし、時に叱り、時に逆に励まされ、、、

頭の中心には、心がある
心は頭の一部であったり、付属物であるわけではない
頭のドーナツ化現象を起こしてはいけない


ぼくがドラえもんになれたらどんなにいいだろう


何万年とつないできた人類の絆
日本の国土、自然、文化
家族の絆
世代を超えた「縦の絆」


ぼくたちが、よりよい2030年を迎えるため
それを、ドラえもんの未来とつなげていくため


年末に、1つ発見がありました。


人が何かを学んでいる姿は、美しい


2011年12月31日

東京 青山にて

ゆかしネットワークスLLC
青山プレップスクール
井上 泰輔

このブログの人気の投稿

3時間で3回観た(劇場アニメ『ルックバック』)

見る子は育つ(紫金山アトラス彗星を観察会)

「間違ってる」って言わないよ(「先生」にならないための対話)