いつまで続く?茶番劇の、就職活動
20年後の未来のために、青山プレップスクールです。
大学4年生は、就職活動で一生懸命の時期でしょうか。
一部、IT企業を中心に、Twitterなどを用いて、
1人の人物を長い期間評価し、採用を決定している企業もあるようです。
しかし、多くの大企業では、いまだに旧態依然とした一括大量採用を
行っているところが多いのではないでしょうか。
筆記試験があって、
何回かの面接
「志望理由は何ですか?」
「あなたの長所は何ですか?」
「子どもの頃の夢は何ですか?」
「野菜に例えると何ですか?」
さらには、リクルータ制度なども復活し、
社内派閥の温床のようなことをやっているとも。。。
---------------------------
いろんなことをやっていますが、本音を言えば、
企業側は、
■ こいつは、辞めないか? (多くの場合、会社への忠誠心を持てるか?)
■ こいつは、かわいいやつか? (かわいいの定義は、企業文化それぞれ)
■ こいつを雇って、後から面倒なことにならないか?
(学歴主義は、この一部。○○大学と、△△大学と、迷った時に、
○○大学の方を選んでおく方が、責任を問われにくい)
だけなんじゃないの?
学生側も、仕事のことなどまともにわかるはずもなく、
■ 聞いたことある会社だから、みんなにすごいと言われそう
■ ○○が好きだから
■ ブラックだとネットに書かれていなかったから
そんなもんでしょう。
ぼくは、これからの時代は、今までよりも
『個人の力量』
が大切になる時代に向かっていくと思っています。
雇ってもらうのではなく、
自分の能力(の一部)を、(一時的に)買ってもらう。
もちろん、その方が厳しい時代であることは否めません。
しかし、その厳しい中にこそ、充実感や達成感も生まれ、
社会全体が、きめ細やかになっていくと、信じています。
誰か偉い人が決めて、その他大勢が一斉に同じ行動をとる
一見効率的ですが、大切な何かを見失っていくような気がします。
その人の個性に合った、さらに個性を磨くための仕事、
それを通じて、周りも自分も豊かになっていく
そのためにも、「はたらくこと」に対するイメージを
もっと具体的に持てるようになるといいな。
そして、はたらいて、勉強して、はたらいて、大学に戻ったりもしながら、
結果を出しつつ、自分を磨き続けられる
そんな大人になっていってほしいな、と思います。
大学4年生は、就職活動で一生懸命の時期でしょうか。
一部、IT企業を中心に、Twitterなどを用いて、
1人の人物を長い期間評価し、採用を決定している企業もあるようです。
しかし、多くの大企業では、いまだに旧態依然とした一括大量採用を
行っているところが多いのではないでしょうか。
筆記試験があって、
何回かの面接
「志望理由は何ですか?」
「あなたの長所は何ですか?」
「子どもの頃の夢は何ですか?」
「野菜に例えると何ですか?」
さらには、リクルータ制度なども復活し、
社内派閥の温床のようなことをやっているとも。。。
---------------------------
いろんなことをやっていますが、本音を言えば、
企業側は、
■ こいつは、辞めないか? (多くの場合、会社への忠誠心を持てるか?)
■ こいつは、かわいいやつか? (かわいいの定義は、企業文化それぞれ)
■ こいつを雇って、後から面倒なことにならないか?
(学歴主義は、この一部。○○大学と、△△大学と、迷った時に、
○○大学の方を選んでおく方が、責任を問われにくい)
だけなんじゃないの?
学生側も、仕事のことなどまともにわかるはずもなく、
■ 聞いたことある会社だから、みんなにすごいと言われそう
■ ○○が好きだから
■ ブラックだとネットに書かれていなかったから
そんなもんでしょう。
---------------------------
ぼくは、これからの時代は、今までよりも
『個人の力量』
が大切になる時代に向かっていくと思っています。
雇ってもらうのではなく、
自分の能力(の一部)を、(一時的に)買ってもらう。
もちろん、その方が厳しい時代であることは否めません。
しかし、その厳しい中にこそ、充実感や達成感も生まれ、
社会全体が、きめ細やかになっていくと、信じています。
誰か偉い人が決めて、その他大勢が一斉に同じ行動をとる
一見効率的ですが、大切な何かを見失っていくような気がします。
その人の個性に合った、さらに個性を磨くための仕事、
それを通じて、周りも自分も豊かになっていく
そのためにも、「はたらくこと」に対するイメージを
もっと具体的に持てるようになるといいな。
そして、はたらいて、勉強して、はたらいて、大学に戻ったりもしながら、
結果を出しつつ、自分を磨き続けられる
そんな大人になっていってほしいな、と思います。