良いってだけじゃ伝わりにくいですよね
先日の私からの質問
「良いってだけじゃ伝わりにくいですよね」
https://camp-fire.jp/projects/view/723695
子どもたちの居場所(駄菓子屋)を作って、大学生のお兄さんお姉さんがなんでも聞いて驚いてくれて、
そこに本棚がそっとあって、なんとなく目に入る。
それは例えば、ちょっと背伸びした小説だったり、小さい頃に読んだ絵本だったり、宇宙に関する本だったり、北極の探検記だったり・・・
「感情」に注目しているところが、特におもしろいと思います。感情って言葉にしないとわからないのに、言葉にするとなんか違う。本の中のモヤモヤを借りてきて、今日の残りはこの気持ちと一緒にいよう。また、学校でのモヤモヤを預けたり、知らない誰かのモヤモヤを借りてみたり。自分の中に矛盾を持っていることって、私はとっても良いことだと思っているのですが、そういうの伝えるの難しいですよね。
いろんな子どもたちと接することは、関わる大学生にとっても世界一周旅行するくらいの経験だと思います。子どもって、こんなアホで、メチャクチャで、謎で、かわいい。それに気づく機会がどんどん減っているから。
「正しいことこそ戦略的に行うべき」とは金丸さんがおっしゃっていたことで、いろんな価値を届けていくために一緒に知恵を絞っていきましょう。
なんて言いながら、私もただただ地道すぎて真似されないことをしているわけですよ。でも、「分割統治」「一石二鳥」「順列組み合わせ」「諸行無常」をキーワードに、大物を狙ってはいます。