はじめにの読書会(シーズン2ー05)『ペンギンが教えてくれた物理のはなし』

次回、「はじめにの読書会」(シーズン2ー05) 10/29(金)21時~ 1.参加者による投票 2.『ペンギンが教えてくれた物理のはなし』 https://amzn.to/3zMawQG 3.『観察力を鍛える』 https://amzn.to/3Fuj3eL 4.『白と黒のとびら』 https://amzn.to/3vfYCO5 5.『危ない読書』 https://amzn.to/3FnC9Dr 6.『哲学用語図鑑』 https://amzn.to/3viwk5k 0.最近のニュースなど雑談会 2番『ペンギンが教えてくれた物理の話』が選ばれています。 個人的にとても憧れる本でした。 生き物の生態を知りたい、人間のことを知りたい、子どもたちのことを 知りたいという私の興味と通底するものでした。 === 「はじめに」を一緒に読んんで本についてあれこれ話したり、 雑談もあったりの、「はじめにの読書会」。 見知らぬ世界との出会いの場です。 事前準備も本の準備も要りません。(興味を持ったら買ってください) □ 英語、言葉 『Harry Potter sorcerer's stone』 『FACTFULNESS』 『英語で考える力』 『ふだん使いの言語学』 『ピダハン』 □ 数学、科学 『美しい数学の物語』 『数学、それは宇宙の言葉』 『数学ガール』 『数学をつくった人びと』 『生命はなぜ生まれたのか』 『量子とはなんだろう』 『人工知能はどのようにして「名人」を超えたのか?』 『エレガントな宇宙』 『新薬の狩人たち』 『シュレディンガー方程式』 『おバカな答えもAIしてる』 『理不尽な進化』 『世界史は化学でできている』 『計算する生命』 『銀河の片隅で科学夜話』 『数の発明』 □ 歴史、哲学 『戦略図鑑』 『ブループリント』 『空海の哲学』 『イスラエル諜報機関 暗殺作戦全史』 『自民党の正体』 ...