理解できないから、理解できるまで応援するね

書評もよく子どもたちに紹介しているので、TikTokerさんとも結局うまくいってほしいと思っています。


はなばだしょぼいレベルながら、ぼくもさまざまな本に触れるなかで、蒙を啓かれ・心を動かされ、一度の人生を多重に楽しめていると思います。

絶好調!のときはそのまま突っ走ればいいと思いますが、つまづいたり・迷ったり・落ち込んだりというときに、多様な引き出しがあることが活きてくる、と思っています。

だから、これまた細々とですが、子どもたちにも本を勧め、読書会なども行っています。


===

この件とは直接関係ないですが、

いわゆる「先生」と呼ばれる人たち、偉くなればなるほど、

高いところにこもって、お仲間とだけ楽しくやってないで

たくさんの若者・子どもたちと同じ目線で話してもらえないかな。

若者が理解できないことを始めた時に、それを否定したり無視したりするのではなく、

理解できないからこそ、(少なくとも)理解できるまで応援してあげられないものか。

===

話はもっとそれて、『東京の生活史』をパラパラと読んでいます(一気に読める分量ではない)。

たくさんの人たちの、それぞれの人生。

みんな違ってみんないい、とそんな簡単な話でもない現実もありますが、

それを踏まえたうえでも、やっぱり人生って多様でおもしろいな。


このブログの人気の投稿

640時間の夏休みチャレンジ:日常の中の無限の学び

『いちばんすきな花』が好きすぎて・・・カルタ作って正月遊ぼう

はじめにの読書会(154)『パズルで解く 世界の言語』