遠隔学習を強くお勧めしているのは、コロナリスク軽減のためだけではありません

新・藍山Fプレップスクール *はじまりのはじまり*
では、遠隔学習(遠隔授業にとどまらない)を推奨しています。


もちろん、第一には今のコロナリスクを軽減するという目的があります。
しかしそれだけではありません。


学習そのものをもっとスマートにすることが、本当の目的です。

ぼくがずっと言い続けていることですが、
今普通に行われている学習を観察すると、ばかげたことが多すぎる。
◆ 同じ時間に一か所に集まって、同じ話をする
◆ 先生は同じ話を、何十回、何百回と繰り返している
◆ 生徒は座っていれば時間が過ぎる、それを積み重ねれば「卒業」となる
◆ 1月2月に、一か所に集まって、一発勝負の入学試験
◆ そもそも入試っているのか?(行きたいところに行かせてやれ)
◆ ペーパーテストの限界、そしてそのペーパーテストも作れない
◆ 授業よりも、式典のほうが大事
◆ コロナについても、結局学校は生徒をほっぽりだすだけ(怒っています!)
などなど、などなど

そういうところを1つ1つ見直していくと、できることはたくさんあります。
改めて学習というプロセスを生徒側から考え直してみると、
● 日々、続けることで積み重ねていくことが、実行できること
● 未知の事柄について、アウトラインを知ることができること
● わからないところを質問できること
● できるようになるために演習を積み重ねること(それをチェックすること)
● 集中力を管理すること
● 悩みを聞いてもらうこと
● 気晴らしができること
● 夢・希望・目標を持つこと
● 日々の暮らしの中に学習を応用し、楽しく充実して暮らすこと

そういうスキルを身に着けてもらうことが、
ぼくが遠隔学習を推進している一番の目的です。

そしてそれを実現するコンテンツやツールも増えてきています。

もちろん、今までと違うことをやるわけですから
■ 不都合、不便と感じること、不慣れなこと
はあります。ただそれを受け入れて、新たな一歩を踏み出しましょう。


将来、リモートワークがうまくできることは、
子どもたちの選択肢を広げることになると思います。

そのために、ぼくとしてはこれ以上に大変になりますが(なれるのか!?)、
やるしかないなと思っております。



今日も、とても朗らかでいい天気なのに、
本当にかわいそうだなと思います。

でもその現実を受け入れて、主体的に楽しく学びながら成長していく、
という生き方を身に着けていってほしいです。

このブログの人気の投稿

「間違ってる」って言わないよ(「先生」にならないための対話)

見る子は育つ(紫金山アトラス彗星を観察会)

3時間で3回観た(劇場アニメ『ルックバック』)