ローリスク=ノーリターン

20年後の未来のために、青山プレップスクールです。

ハイリスク=ハイリターン
ローリスク=ローリターン

それが、これまでの常識だったと思います。


しかし、ぼくが最近感じることは、これからの世の中は、

『ローリスク=ノーリターン』

ではないか、ということです。

卑近な例で言えば、就職活動。

今が特に、求人状況は悪いとはいえ、
そこそこ勉強して、そこそこの大学に入って、、、
それで就職口がないなんて、、、いったい何のために大学まで出たのか?
(いえ、就職することだけが、大学の目的ではありませんが)

もちろん、政策によって保護されるべきであるという議論はあります。
当然その方が良いでしょう。
しかし、生きているのはぼくら自身です。
「政策がダメだったから、ぼくの人生台無しになりました」
と、文句を垂れれば済む話しでしょうか?

泣き言、いっている暇があったら、今日のこと、明日のことを真剣に考えなければ!


勉強の仕方も当然変わってくると思います。

これからの人たちのための、これからの「学び方」を、もっと追及して行かないと!



ポチっとお願いします。

blogramランキング参加中!

^^

このブログの人気の投稿

身体が軽い ゆう先生のおかげ (変わることは楽しい)

はじめにの読書会(245)『あぶない法哲学』

はじめにの読書会(244)雑談回