(家庭学習のヒント) 図鑑学習

20年後のぼくらのための、新・青山プレップスクールです。


未就学児や、小学校低学年の子を中心に、
時々やっている図鑑授業を、ご紹介します。

ぜひ、おうちでもお試しください。




子どもたちが大好きな、動物や恐竜、電車。。。

最近では、ユニークなテーマに沿った図鑑など、

たくさんの魅力的な図鑑があります。

ぼくの自慢(?)は、これ→

『地球博物学大図鑑』

何といっても、スケールがでかいです(名前の)。






この図鑑を使ってどういう授業をするかというと、

今のところ、うまくいっているのは、

◇ 名前を調べる

◇ 分類整理する

◇ 順位付けする、並べる

といった授業です。



◇ 名前を調べる

   名前というものに、もっと興味を持ってほしい。

   名前ってとても重要だよ。

   名前のことは、いつか詳しく書きます。


◇ 分類整理する

   好きなページをカラーコピーして、

   (ここでは)動物ごとに、切り分けてバラバラにします。

   これらを、自由な観点から、分類するということをやってもらいます。

   何を基準として分類するか。

   すべてが、分類の中にきちんと納まるか。

   うまくいかないことがあっても、あまりあれこれ言わずに、

   自由にやってもらう方がいいと思います。

   そして、できた分類について説明をしてもらって、

   言いたいことがあってもちょっと我慢 (← ここ大事です!)

   なるほどと感心してください。良いところを見つけてあげてください。


   分類、整理は、これから先の学習の目に目えない基礎部分になります。

   何度も何度もやるのが良いと思います。



◇ 順位付けする、並べる

   これも、子どもたちは大好きです。

   いろんなランキングを作ってもらいます。

   名前順、大きさ順、色順、好きな順、かわいい順、かっこいい順、キモイ順、、、

   いろんな順番で並べてください。

   そうした中で、

   ★ 順番の数え方について

   ★ 50音の順番について

   ★ 長さの数え方について

   など、さまざまな話題を振って、興味を持って、

   体感的に学習することができます。



スタート地点が、興味があることですので、
いろいろ話が広がって、
どんな方向に振っても(多少強引でも)、
楽しく進められるので、お勧めですよ。


図鑑いろいろ

このブログの人気の投稿

640時間の夏休みチャレンジ:日常の中の無限の学び

『いちばんすきな花』が好きすぎて・・・カルタ作って正月遊ぼう

はじめにの読書会(154)『パズルで解く 世界の言語』