Design your own Future.  TOKYO GLOBAL SOCIETY の追加情報(久々)です。   大学4年生の就職率が、80%となってしまった2010年4月ですが、  もちろんリーマンショック以降の景気後退が大きく影響しています。  また、かわいそうではありますが、いわゆる「ゆとり世代」に対して  企業が二の足を踏んでいるのも事実でしょう。   しかし、一方では優秀な人材は、企業は常に求めています。  むしろ景気が悪い時代こそ、人材に対する渇望感は増しています。   企業が欲しがる人材とは、  ☆ グローバルな環境で本当のコミュニケーションができる人材  ☆ ビジネスセンスがあり、プロジェクトワークができる人材   なんと偶然にも(いえ、決して偶然ではないのですが)  TOKYO GLOBAL SOCEITY はまさにそういった人材を輩出する機関なのです。   具体的には、切り取った純粋環境でのトレーニングと、  実践プロジェクトの組み合わせによって、それを実現します。   実践プロジェクトは、以下の組織体で運営されます。  1.Saturday Round Table (Current Affairs Discussion)  2."Japan, So Beautiful" project   留学生と大学生が、本気で動き出すこのプロジェクト。   大学生だけではなく、高校生にも、社会人にも参加して欲しいと思っています。   就職活動のあり方そのものを変える  それだけのインパクトのある仕事にしたいと思っています。   青山プレップスクール同様ですが、  相変わらずのエリート(変な意味ではありません)指向  本物に触れる、本質に迫る、  そんなリアルな活動を通じて、   □ オープン・マインド (インプット)  □ 柔軟な思考     (プロセス)  □ 自分らしさの表現  (アウトプット)   単なる語学学校でもなければ、  学生のイベントサークルでもない、  起業ごっこでもない   全く新しい教育の枠組みとして、  青山プレップスクール同様、  こちらもぼくにとって大きなチャレンジです。    ポチっとお願いします。   blogramランキング参加中!