その勉強で、何を学んだ? (努力にもコツがある r>g )

その先へ。 20年後の未来のために、新・青山Fプレップスクールです。


勉強すること ≠ 学ぶこと

勉強 ⇒ 学び ⇒ 知識や思考力のストック



ちょっと功利主義的過ぎるかなとも思いますが、

最近、まじめな子が多いので、ちょっと刺激を与えようかと。



【努力は報われる】

っていうけど、みなさまはどのようにお考えでしょうか。

もちろん、努力がとても大切なことは、ぼく自身痛みを伴って実感しています。

しかし一方では、こういうものの言い方って、ちょっとずるいなあと、ぼくはと思います。



結果が出なかったら、『努力が足りなかった』 と言われるのが落ちだからです。

それは過度な【自己責任論】に発展する危険性を孕んでいます。



ぼくが、生徒さんたちに伝えたいのは、

★ 努力にも、方向性があるよ。(高校生以上なら、スカラーでなく、ベクトルなんじゃないかな)

★ せっかく努力するなら、そこから何か学び取れるといいね



今日はその、後者についてのお話です。



今年になって、『21世紀の資本』 を読みました。

貧富の格差が広がっている → これは歴史的な事実である ⇒ これから私たちはどうするか

そういう本です。

しかしぼくは、少し違った読み方をしてみました。

なぜ、格差は広がるのか。

むしろ、今うちに通っている生徒さんたちにとっては、

格差を維持・拡張することを考えるべきではないか。

それを、私利私欲のためでなく、より高いレベルでの知性を備え、

人間らしい生き方をしてくれればいい。

ぼくは極論すれば、そんな風に考えています。




さて、この本で有名になった式が、

r > g

です。

資本の収益率の方が、経済成長率よりも、

歴史的に高かった。

と言っています。



これは、勉強でも同じことです。

勉強でいえば、

r ⇒ 持っている知識、読解力、思考力、記述力によって

得られる、まあテストでいえば、得点。

g ⇒ 「勉強」によって、得られる得点。



△ 宿題を片付けて終わり!

△ テストのために必死に勉強して、テストが終わったから、良かった!


やらないよりは、全然いいです。

だけど、もったいないよ、と。


その勉強を通じて学んだことを、自分の資産として積み重ねていきましょう。

自分が何を学んだのかな?と、ひと手間、考えるともっと良いと思います。



さらに考えると、資産価値のある資産とは、時代とともに変わるということも、重要な点です。

産業革命以前は、何と言っても農地が資産の大半を占めていましたが、

現代では、住宅や企業が資産の大半を占めます。


たとえば、受験勉強をして、○○中学(高校、大学)に入ったとして、

その時点でそれは確かに、資産価値を持ちます。

しかし、その資産を寝かせたままにしておくと、、、

おとなになって、 「おれは、中学受験で難関校に合格したぞ!」 と、

いくらいばってみたところで、、、、となってしまいます。


今資産価値があるものであっても、それが永久に価値を持つわけではありません。

その時その時に応じて、自分の資産を入れ替えておく必要が出てきます。



同じ努力をするのであれば、

この2点に気を付けて、努力してもらえるといいかなと思います。





このブログの人気の投稿

3時間で3回観た(劇場アニメ『ルックバック』)

見る子は育つ(紫金山アトラス彗星を観察会)

「間違ってる」って言わないよ(「先生」にならないための対話)