どんどん増える『生きもの』たち。。。

20年後の未来のために、青山プレップスクールです。



青山プレップスクールでは、
たくさんの『生きもの』を飼っています。

とはいえ、あくまで世話できる範囲に限られますが。



植物:
   とまと、きゅうり、朝顔、夕顔、スイトピー、
   桔梗、なでしこ、
   謎の落葉広葉樹、謎の常緑広葉樹。。。


昆虫:
   カブトムシ、クワガタムシ(各種)、鈴虫


水槽:
   メダカ、タナゴ、ドジョウ、ハゼ、
   沼エビ
   タニシ、川ニナ、、、、
   そのために、ミジンコや水草たち。。。


一部例外は含まれますが、全体のコンセプトとしては、

『日本国産の小さな、そしておとなしい、生きものたち』


多品種少量 のはずなのですが。。。。彼ら、増えるんですね。。。。


=======================


理科のテストなどで、生きものの名前を覚えさせられることがるのですが、
これが嫌いで、理科が嫌いという子の多いこと多いこと。


だから、生きものたちを、身近に感じて欲しい。

特に、都会のど真ん中にすんでいる子どもたちですから、
本当に、犬や猫くらいしか、身近な生き物がいなかったりします。



=======================


まあ、それとは別に、

結局ぼくが、好きなんでしょうね。

でないと、この忙しいのに世話なんてできません。



前職でも、仕事で遅くなることは、日常でしたが、

たとえば、アメリカに出張している時、

夜中の2,3時(もっと遅く)に、帰宅の途につくわけです。

   (なにせ、アメリカ(西海岸)で仕事があり、日本での仕事もあり、
    オーストラリアともメールのやり取りをし、イギリスとも電話会議をしなければ。。。
    大英帝国恐るべし)

そんな時に、会社のビルの周りに、

ウサギとか、鹿とか、出て来てくれるんですね。


それで、どれだけ癒されたことか。


子どもの頃から、たくさんの生きものを飼ってきましたが、

そしてほとんどみんな死んでしまいましたが、

そういうたくさんの生きものたちに、ぼくは教えられ、支えられ、励まされて

ここまで来たんだなと思って。




でも、うちでも、一番増えているのは、人間ですが(笑)。

このブログの人気の投稿

「間違ってる」って言わないよ(「先生」にならないための対話)

はじめにの読書会(200)『世界でもっとも美しい量子物理の物語』

わん。1 on 1 を地道にコツコツ5.5万時間