投稿

11月, 2025の投稿を表示しています

AIで一緒に学ぶ(遊ぶ)

イメージ
目まぐるしい! 毎週のように新しいニュースや実装が発表されるAI界隈は恐ろしいですね! 恐ろしさに耐えかねたぼくは さとるに助けを求めた。 さとるは小学5年生 勉強はかなりできないほうだけど、元気がよくて、しかも優しい 今どき珍しい若者だ。 「助けて、師匠!」 「え? 何? 何?」 「AI使えばいろいろできそうなんだけど、具体的にどうやって活用したらいいか、考えてたら、、、なんか、もう、疲れちゃって」 「え? 何? どうしたんですか?」 「疲れちゃって、今日あんまり準備できてないから、タブレットで遊ぶのでもいい?」 「え? え? う、うえーい い?」 「えっと、まずは、、、この『録音』ボタンを押すね」 「え? あ、はい」 「さっそくだけど、この前は、平行四辺形の面積を求めたよね! どんな話だったっけ?」 「縦 かける 横!」 「そうじゃなくてー、、、話だよ、どんな話だったか?」 「覚えてない!」 (この間に、面積の最初から、三角形の面積まで説明) 「ということで、三角形の面積まで、わかるようになっちゃったねー」 「なったねー」 「ほんとか? 大丈夫ー?」 「そして、、、『停止』ボタンっと」 「これ、さっきから、何ですか?」 「だから、これで今日は遊ぼうと思って」 「ん?」 「まずは、さっきの話をまとめてもらうよ、チャッピー、よろ」 「わ、できた」 「声に出して読んでみて」 (ほにゃらひにょら) 「さっきしたのは、こんな話だったよね。 1.面積って何? 2.それをどうやって数える? 3.正方形や長方形の面積 4.平行四辺形の面積 5.三角形の面積 さっきの話が、短くまとめられてるよね。 理解できてる?」 「う、うん、はい」 「このテキストから、動画を作ろうか?」 「えっ! やりたい」 (あれこれ、それどれ) 「お、できたね」 「えー、何?、なんか変!」 「どこが変?」 「黒板の字とか読めないしー、この子は変な方向いてるしー、ここに水槽あるのも変だしー、えー、、、」 「そうだね、もっとよく見てみよう! 変な場所を20個見つけよう!」 「まあ、まだ動画は難しいかったかなあ。 じゃあ今度は、ラジオ番組、作ってみよう!」 「えっ、そんなのもできるの?」 「テキストから、podcast っと」 「できたかな、『再生』っと」 (ラジオ流れる) 「皆さんこんにちは、学びの小部屋へよ...