投稿

9月, 2025の投稿を表示しています

禍々しいホームラン

イメージ
  禍々しいホームラン 私がファンだからなのか、入団時から可愛い可愛い、目に入れても…それは無理か。まあ目に入れるのは無理なんだけれども、 とにかく、 村上選手 。 村上選手のホームランは、なんだか他の人のそれとは まったくの別物 に見えてしまうのです。一言でいうなら、 禍々しい 。悍ましい、見てはならないものを見てしまったかのような感覚。。。そんな感覚を齎すのは私にとって、村上選手のホームランだけなのです。 禍々しさの誕生 2022年 そのシーズンの中でも特に、高津監督が余計なことを言った七夕の日の翌日から、シーズン最後の締めくくりとして56号を打つまでの 3か月 ほど。 見ていて気持ちが悪くなるほど、 何を見せられているのかと、脳を疑ってしまうほど、 単に数字として、記録としてではなく、 打っている場面、その試合の中での重要性、 打った相手投手、打った球、 打球音、スピード、ボールの軌道、飛距離、 バット軌道の見えなさ、 球場の雰囲気、その場にいた選手の表情、特に相手投手や主力打者が、呆れてしまっているような表情。 そんなことある? おかしいよ。 をさらに遠く追い越して、 恐怖 に近いものを私は感じていました。 こんなものは見てはいけない。良い子は絶対に マネしちゃいけない ヤツだ。これは本当に野球と呼べるものなのか? だけど、 目が離せない 。 釘付けになる。 これは、、、 理性が訴える。   「 滅多に見られるものではない!  見るべし! 決して見逃すべからず!」 感性が吠える。   「 なんじゃこりゃー! 」 ありがとう。 見せてくれてありがとう。 有り得ない、有難いものを見せてもらった奇跡に感謝。 禍々しさの代償 2022年。 前半はチーム全体が好調。6月中にマジックが点灯するかも…という勢いでした。もちろん、村上選手の活躍もあったのですが、チーム全員調子がいいところに、乗せてもらったところもあると思うのです。 22歳 の若者です。 しかし、運命の七夕。 そして、その翌日。 主力選手全員(+つば九郎)がコロナに罹患 し、ニ軍へ。 チームは、村上選手以外ほとんどが、昨日まで二軍の試合に出ていた選手たちに入れ替わりました。チームの勝敗が、 一人の選手の肩にのし掛かっている 、と。少なくとも、村上選手は感じていたのではないでしようか。 その後のホームラ...