(FOI-File3) 小学生と、Justice!

20年後の未来のために、青山プレップスクールです。

【以前の記事はこちら(あらすじなど)】

(FOI) 「正義」について(Michael Sandel 「Justice」)
(FOI-File1) 中学生と、Justice!
(FOI-File2) 中学生と、Justice!


さて、今度は小学生と実際にやってみました。

★1-1: 直進して5人を轢くか、曲がって1人だけ犠牲になってもらうか?

R君: 「横道の方に行きます」
T君: 「1人の方に行きます」

ぼく: 「何故?」

R君: 「5人殺すなら、1人殺すのは仕方ないから」
T君: 「大勢の人を殺すのはよくないから」

ぼく: 「ハーバードの学生とあんまり変わらないね!」


★1-2: 隣の太った人を、押す?

R君: 「押さない、押さない」
T君: 「押しません」

ぼく: 「なんで?さっきは、5人救うためなら、1人の犠牲は仕方ないって言ったじゃない!」

R君: 「でも、押したら人殺しですよ」

ぼく: 「そうかもしれないけど、5人助かるんだよ」

R君: 「うーん、じゃあ僕が代わりに落ちます」

ぼく: 「ええ!死んじゃっても良いの?たまたま見てただけだよ」

R君: 「でも、誰かを殺すくらないら、自分が死んだ方がまし」


★2-1: 重篤な1人を救うか、比較的軽症の5人を救うか

T君: 「5人を助けます」
R君: 「5人を助けます」

ぼく: 「何故?」

T君: 「助かるかもしれない5人を殺すのは良くない」
R君: 「5人助かるなら、仕方ない」

ぼく: 「重篤な1人は、どう見ても辛そうで、うめいていて、、、見捨てるの?」

T君: 「5人助けるためだったら、仕方ないと思います」
R君: 「かわいそうだけど、仕方ないと思います」


★2-2: 健康な1人を犠牲にする?

R君: 「するわけない(笑)」
T君: 「しない」

ぼく: 「何故?」

R君: 「だって、その人は全然関係ない」
T君: 「人殺しになっちゃう」

ぼく: 「だって5人救えるんだよ」

R君: 「でもダメ」
T君: 「でもダメ」


★ 結局ね

ぼく: 「これは、何か意地悪なクイズを出して、性格判断しようっていうわけじゃないのね。
自分が、『何となくこう思おう、感じる』と思うことにも、
必ずその【根拠】があって、【価値観】があって、【正義】がある。
そのことを、考えるための練習であって、
そして、これから大人になって行くにあたって、
【自分は何を信じるか】、【他人が信じるものを、自分も想像できるか】
そんなことが、とても大切になってくるのね。
ものごとをよく考えるってのは、こんな風にいろんな場面を想像して、
「自分の考えは正しいのかな?」って確かめることなんだね。


★ 結論

やはり、「自分が死んでも良い」といった発言は出色ですね。

小学生は純粋というか、
あえて逆の見方をすれば、命に対する現実感が乏しいとも言えるのか。。。

ただ、中学生と比較してみて、
中学生にあると、ある程度現実的に考えられる分、「常識」、「当たり前」が強く、
それ以上に考える力が弱っているように感じました。

だから、やるなら小学生のうちから真剣に考え、議論する練習をしておいた方が
良いのかなあ~。



ポチっとお願いします。

blogramランキング参加中!

^^ 


このブログの人気の投稿

640時間の夏休みチャレンジ:日常の中の無限の学び

『いちばんすきな花』が好きすぎて・・・カルタ作って正月遊ぼう

はじめにの読書会(154)『パズルで解く 世界の言語』