悩みについて

孔子は言いました。

  四十而不惑

もうすぐぼくもそうなるのですが、惑いっぱなしではあります。

まして、中学生、高校生のころは、今考えれば「何で?」と思うようなことでも、悩みの対象になったものです。

今から振り返れば、どうでもいいようなことを悩み、

悩むべきだったことをちっとも悩んでいなかったなあと。



さて、とはいえ、おそらく相対的には、ぼくは悩みは少ない方かなとも思うのです。

いつ頃からかな?  おそらく高校3年くらいかな。

  「悩んで物事が解決するわけじゃない。

   考えても仕方ないことは、考えないようにしよう」

できるだけシンプルに、頭の中をすっきりさせておく方が、よっぽど良いと

心底思えるようになったのです。

おそらく、誰もがそうであることは分かっていると思うのですが。。。


ぼくが、そう確信できるようになった、最終的なものは、次の言葉でした。

  「所詮、自分の今のレベルに合った問題しか起こらない」

いまいち、語呂も悪く伝わりにくいのですが、

たとえば、

  「おねしょしないようにするにはどうしたらいいのだろう?」

というのは、今のぼくには(幸い)、悩みにはなり得ないのです。

同様に、

  「次の大臣は、誰にしようか?」

  「環境と経済を両立させるには、どうしたらよいのだろうか?」

などは、今のぼくには(悲しいかな)、切実な悩みとはやはりなり得ないのです。

ということは、ちょうどぼくレベルが、出会うべくしてであった、

身の丈に合った、そのレベルの問題であるということです。

ということは、もうワンランク上の自分からすれば、大した問題ではなく、

必ず解決できるはず!!

そのために為すべきことは、自分のレベルを上げること。

そのためには、結局目の前のできることを、着実に積み上げること。


所詮そんなもんだと思えば、少しは気が楽になりませんか?



ポチっとお願いします。

blogramランキング参加中!

明日もがんばります。



画像は、「hectorxlinさんの写真ページ」さんからお借りしました。
どうもありがとうございました。

このブログの人気の投稿

640時間の夏休みチャレンジ:日常の中の無限の学び

はじめにの読書会(154)『パズルで解く 世界の言語』

『いちばんすきな花』が好きすぎて・・・カルタ作って正月遊ぼう