鶏口牛後


「むしろ鶏口と為るも牛後と為る勿れ」

中学3年生に聞いてみたら(できる子なんだけどな)、
知らなかったので、一応意味を。
大きな組織に付き従って軽んぜられるよりも、
小さな組織の長となって重んぜられるほうがよいということ。


最近では、就職する側(採用担当者)間でも、

  「どんな大学でも、上位3分の1から採りなさい」

というのが、半ば定説としてあるそうです。


東大の下位の学生よりも、中堅大学でも上位の学生の方が、

その後社会での伸び代が大きく、期待できるとのこと。



もちろん、本人の合う合わないもあるし、

10代、20代のうちは、どんどん伸びるので、現状の実力だけで判断すべきではないと思います。



ただやっぱり、これからの世の中は、そういう人が求められるだろうなと思います。

東大入いっとけば安心。そういう時代じゃないですよね。

学校や塾は、どうしても「入試実績」で評価されてしまう。

だけど、本当に大切なのは、入ってからどうするか?ですよね。



長いスパン(10年後、20年後)で、一人ひとりにチャレンジの仕方を、ぼくは教えてるんだろうなと思います。

あわせて、100年後の教育のプラットフォームを変えられたらとも、思っています。


いずれにしても、気の長い話です。


ちなみに、ぼくはたぶん、大学入ったときは、かなり上位だっただろうな。

そして、出たときは。。。明らかに下位だな。。。理系の癖にほとんど学校行かなかった。。。

うちの妹たちは、早稲田や東大には、おそらく相当下位で入ったけど、
卒業時(まだしつこく通っていますが)は、トップなんだろうな。


今、アルバイトできてもらっている先生たちは、多くが先行逃げ切り、

○○さんだけは、直線一気かな。


ポチっとお願いします。


blogramランキング参加中!

明日もがんばります。

このブログの人気の投稿

640時間の夏休みチャレンジ:日常の中の無限の学び

『いちばんすきな花』が好きすぎて・・・カルタ作って正月遊ぼう

はじめにの読書会(154)『パズルで解く 世界の言語』