知識が定着しない。。。対策

折角やったことが定着しない。。。

これでは、大人でもやる気も失せますよね。


挙句には、「頭が悪いんだ」と。。。

これでは、悪循環に入るだけで、ちっとも前に進むことが出来ません。



大前提として、「人の脳は、1回で覚えられない」

何もかも、1回で覚えていたら、脳の容量がいくらあっても、パンクしています。

人間の脳は、むしろ忘れるのが仕事だといっても良いのではないでしょうか。

・ 朝起きて、右から体を起こしたか、左から体を起こしたか?
・ 何歩歩いたか?
・ 通学、通勤時に、何人に会った?

だから、

短時間に、集中的に情報を送り込まないと、覚えられません。

知識が、他としっかり区別されていないと、覚えられません。

知識が、他との関連で覚えられると、比較的速く覚えられます。



さらに、数学や英語などは、知識として知っているだけでは、
なかなかテストの点数に結びつきません。

野球やってる子なら、すぐにわかるはず。

バントってどうやるのか?
これを説明されて、わかるのは、そんなに難しくないと思います。

しかし、実際に投げられたボールに対して、しっかりバントできるためには、練習が必要。
さらに、試合で大事な場面で必ず成功するためとなれば、練習では目をつぶってできるくらいでナイト!

1回教えられるままにできて、それで出来るはずはない、ということは、
よくよく理解してもらわなければなりません。

「塾ではわかったんだけど。。。」の大半は、この練習不足。


ぼくの勝手な経験上の基準ですが、
類似問題を、3回連続正解したら、その問題は、ほぼわかっていると言ってよい。

逆に言えば、2回連続くらいは、偶然でも容易に起こるのです。。。


画像は、アルゼンチン海軍・国立海事博物館」よりお借りしました。
どうもありがとうございます。




ポチっとお願いします。

blogramランキング参加中!

明日もがんばります。


このブログの人気の投稿

640時間の夏休みチャレンジ:日常の中の無限の学び

『いちばんすきな花』が好きすぎて・・・カルタ作って正月遊ぼう

はじめにの読書会(154)『パズルで解く 世界の言語』